今回は、静電気力の3回目です。 まず、前回の宿題の確認。 問3 垂直に流れ落ちる水に、正に帯電したガラス棒を近づけると、図のようになりました。 これに対して、負に帯電したストローを近づけた場合、水はどのように落ちますか
2020年07月30日
いろいろな力~静電気力③ 水と電気~
2020年07月27日
1日のスケジュール~夏期に向けての準備~
こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 もうすでに夏期講習に入っている時期ですが、 これからの「夏期」をどのように過ごしたらよいか、というご相談を多く受けます。 今年はコロナ禍のため、夏
2020年07月20日
中学受験における3.14の計算の工夫
こんにちは、受験ドクターのK.Dです! 今回はタイトルにもあるように3.14の計算の工夫について書きたいと思います。 ただし、1×3.14~9×3.14までを暗記している前提でお話を進めますので、まだ暗記できていない方は
2020年07月17日
地図帳を使いこなそう
こんにちは、受験ドクター国語科・社会科担当のS.I.です。 前期の学習も終わりに近づいてきました。 5年生は地理分野の学習がひと段落し、夏休み明けの9月から歴史分野に入りますね。 そこで、今日は地理分野の復
2020年07月16日
【平面図形】そもそも「連比」は大丈夫?
皆さま、こんにちは! いよいよ勝負の夏が近づいてきていますね。 今年の夏は、学校や塾のスケジュールが例年とは変わっていたりします。 コロナウイルスの影響なので仕方ないですが、それでもやるべきことが大きく変わるわけではあり
2020年07月14日
「新幹線で各駅停車の旅」- 東海道新幹線編 前編
国語・社会科担当のR.I講師です。 さて今シリーズも第三弾。いよいよ東海道新幹線を各駅で降りて、各駅の地理的・歴史的特徴を追いかけていきたいと思います。 東海道新幹線の起点は、東京駅です。東海道新幹線は、世界初の高
2020年07月13日
入試作文攻略法②~ブロック式作文法~
みなさんこんにちは。受験ドクターの久米です。 前回は「自分の体験」について作文を書くときのお話をしました。 自分の体験を作文で書くときは、 ①体験をする前の状況 ②体験をしたときの様子 ③体験をした後にどう変わったか ④
2020年07月10日
ベン図は省略しても大丈夫!という誤解!
受験ドクター算数科のI.Sです。 約数や倍数の問題で、とても便利なのが「ベン図」です。 塾で教わる際には「ベン図は便利だからかこうね!」と必ずと言っていいほど言われると思います。 しかし、次第にベン図を書か
2020年07月09日
単位② ~横並びは同じ単位~
みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 前回に引き続き、単位のはなしをしていきます。 今回扱うのはつるかめ算・差集め算などで使う面積図。 その中での単位の注意点をお伝えしたいと思います。 &n
2020年07月07日
意見作文の基本的な書き方
こんにちは、太田 陽光です。 近年、中学受験入試の国語では、記述力が問われることが多くなっています。 これは、大学入試改革での記述式の採用がきっかけとなったのは明らかですが、 国語の実力を見る上で記述力は外