みなさんこんにちは。受験ドクターの久米です。 前回に引き続き、「浮力」の解法についてお話しします。 今回は以下の2パターンです。 ①水ではなくて油や食塩水に物体が浮いているパターン ②台はかりとバネはかりの両方が出てくる
2022年06月07日
苦手でも100%できる浮力の図(標準編)
2022年06月06日
読書と国語
こんにちは、太田 陽光です。 今回は、国語の力と読書は関係するのか、について書きます。 国語は文章を読むことが前提条件になるので、 読む力があることは重要な要素であり、 読書が趣味であること・本を読むのが好きであることと
2022年06月03日
ドクターラーニングツアー古墳編
皆さんこんにちは! 受験ドクターの清水栄太です。 「プロ講師と行く社会科の旅 ドクターラーニングツアー東大寺編/古墳編(https://www.chugakujuken.com/lp/shakai-movie/)」 つい