こんにちは、太田 陽光です。 今日のテーマは記述問題です。 4月16日に「第1回志望校判定サピックスオープン」テストが行われました。 国語はA問題とB問題と分かれており、 A問題は選択肢・抜き出し・知識問題中心 B問題は
2023年05月30日
問いのパターンを知り、「型」を身につけ、記述の得点を伸ばそう
2023年05月29日
お子さんと一緒にレベルアップ!公民用語のポイント編
みなさんこんにちは! 受験Dr.の清水栄太です。 前回の記事では、公民分野における得点源へと変えるポイントとして「用語を口頭で説明させる」ことをお伝えしました。 今回は、説明するにあたって難解な用語のポイントについて深掘
2023年05月25日
中学受験生でも解ける大学入試問題~場合の数 その③~
みなさん、こんにちは。受験Dr.の桑田陽一です。 5月の講師ブログをお届けします。 前回までの東大入試に続き、今回は京都大学の入試問題にチャレンジしてみましょう。 問題 1歩で1段または2段のいずれかで階段
2023年05月23日
受験算数のコツ!和のグラフを使って解く
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回は、速さの問題において、時間とともに変化していく「距離の和」を グラフを用いて捉える方法についてです。 まずは次の問題をご覧ください。 問題 A君の家と
2023年05月22日
梅雨ってなぁに?~身近な科学の話⑮
皆さんこんにちは。 受験Dr.の理科大好き講師、澤田重治です。 今年もあのジメジメした季節が近づいてきましたね。 そう、「梅雨」です。 実は、5年前にも梅雨に関するブログを書いたことがあり、 その時は「梅雨
2023年05月19日
算数の小技 ~復習編・9の倍数~
日々学習している内容はトータルでは相当な量になります。忘れるのは当たり前。いっぱい忘れて、いっぱい覚え直して、より強くなるのです。 より強くなるために必要なことは ①ミスをすること ②繰り返し復習すること の2つです
2023年05月15日
嫌な数値を知っておこう~浅野中入試問題より~
こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 本日は、 割りきれないとすぐあきらめてしまうパターンについてお話しいたします。 例えば、 算数の計算で221や899などすぐに割り切れない数がでてくると、
2023年05月11日
カタラン数 ~ヒツジたちが食べられちゃう~
こんにちは。 受験Dr.の小蔦です。 今回のお話はカタラン数。 カタラン数とは・・・。 下の図でA地点からB地点まで最短距離でいくための道順は、14通りです。 そこに出てくる対角線上の数、1、2、5、14、42、(132
2023年05月09日
どこに引く?~補助線の引き方③~
みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数・理科科の川上と申します。 前回の記事(2月9日)から間は空いてしまったのですが、補助線の引き方について触れていきます。 【問題】 図のよう
2023年05月08日
考察力up!~図形と場合の数①~
皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 今回のテーマは算数の「場合の数」の中でも、図形と場合の数を話題に考察力を高める話をします。 考察とは、物事を明らかにするために、よく調べ考えることを指しますが、算数の問