皆さま、こんにちは! さて、前回はつるかめ算の応用として、いもづる算(不定方程式)について解説しました。 条件の足りないつるかめ算ともいえ、答えが複数出てくるのが特徴でした。 また、答えがひとつ見つかると、そこから「いも
2023年05月05日
【文章題】つるかめ算の世界⑨
2023年05月04日
中学受験の水溶液は11個だけ覚えよう!~水溶液の覚え方② 水溶液の共通ルール編
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 前回(2023/4/6)はこちらで理科の水溶液、酸性・中性・アルカリ性の覚え方について説明しました。 今回は理科の水溶液の特徴と共通する性質について説明します。
2023年05月02日
接続語を理解して読解力をつけよう(その2)
こんにちは、太田 陽光です。 今日のテーマも、前回に引き続き、接続語です。 接続語を理解することで、読解力が身につきます。 この後、前回のブログの内容を再掲載(網掛けの部分)します。 3月のS
2023年05月01日
中学受験公民の特徴と意識したいこと
みなさんこんにちは! 受験Dr.の清水栄太です。 今回は、 これから本格的に公民の学習が始まる、 公民学習の真っ只中という方に役立つ 中学受験公民の特徴と意識したいポイントをお届けします! 目