みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 今日は理系少年の天敵、記述問題の対策をしていこうと思います。 文章を書くのが苦手だと、「記述が出たら飛ばす!」と決意してしまう場合があります。 しかし最近の入試問題を
2020年02月25日
理科記述で点をとる!①
2020年01月17日
中和計算② ~固体量計算~
みなさん、こんにちは。 受験ドクター 理科・算数担当のT.H.です。 2月1日からの都内入試をひかえて、受験生の皆さんは復習に専念していることと思います。 この時期に理科は何をするかというと、もちろん過去問の復習をすべき
2019年12月11日
中和計算 ~完全中和点をさがす~
みなさん、こんにちは。 受験ドクター 理科・算数担当のT.H.です。 今回は入試頻出の化学計算の中でも、中和の計算。 特に苦手とする人の多い塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えていく問題を扱ってみます。 問 塩酸50㎤に
2019年11月01日
かっ車の考え方~応用編~
みなさん、こんにちは。 受験ドクター 理科・算数担当のT.H.です。 前回にひきつづき、かっ車の計算方法を紹介していきます。 (前回の「かっ車の考え方~標準編~」はコチラ!) 今回は「応用編」と題して、少し特殊な問題を扱
2019年09月23日
かっ車の考え方~標準編~
みなさん、こんにちは。 受験ドクター 理科・算数担当のT.H.です。 今回は「かっ車」の基本的な的な考え方を扱ってみます。 力の計算をするときに勘違いのもとが、定かっ車と動かっ車の計算方法の違いによるものです。 問題を解
2019年08月16日
作図の大切さを知ろう②~音の速さの問題~
みなさん、こんにちは。 受験ドクター 理科・算数担当のT.H.です。 今回は音の問題に挑戦してみましょう。 【問】 秒速10mの船が汽笛を3秒間鳴らすと、10秒後に岸壁から反射した音が聞こえました。 音の速さを秒速340
2019年07月11日
作図の大切さを知ろう~凸レンズの問題~
みなさん、こんにちは。 受験ドクター 理科・算数担当のT.H.です。 突然ですが、凸レンズの問題って難しくないですか? 例えばこんな問題です。 <問題> 焦点距離30cmの凸レンズの左側70cmの位置にろうそくを立てまし
2019年06月04日
電流が苦手な方のためのウラワザ
みなさん、こんにちは。 受験ドクター 理科・算数担当のT.H.です。 先日私の担当生徒の親御様から 「うちの子は電流がどうしても理解できなくて、どう教えたらいいですか?」 というご相談をいただきました。 たしかに豆電球が
2019年04月29日
天体イベント ~ストロベリームーン~
こんにちは。算数・理科担当のT.H.です。 いよいよ春本番といった、あたたかい日が増えてきましたね。 ゴールデンウィークはしっかり予定を立てられているでしょうか? 春になったと思ったらすぐに受験の最大の山場である夏がやっ
2019年03月28日
数字パズル?やわらか脳を手に入れよう
みなさんこんにちは。T.H.です。 塾では新学年としての勉強が進み、難しさに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 何を学ぶにしても、柔軟な発想は大切です。 今日は少し受験勉強を休憩して、簡単?な算数で頭のやわらかさを