メニュー

投稿日:2019年01月15日

テーマ: その他

入試前の体調管理

みなさま、こんにちは。
受験ドクター算数科のHH講師です。

埼玉県の入試がすでに解禁となり、これまで頑張ってきた受験勉強の集大成を発揮する時期となりました。
入試本番に体調不良で力を発揮できなかったとしたら・・・後悔先に立たずです。
この機会に、体調管理について考えてみましょう。

本日1月15日はなんと都合の良いことか、いい手の日のようです。
語呂にちなんで、P&Gが記念日に制定しました。
感染症予防に欠かせない手洗いをしっかり行うことで、自らの健康管理をきちんと行っていくことが推奨されている日です。

体調不良で入試本番に力が出せなかったとならないよう、手洗いうがいを行い、万全の状態で本番を迎えてほしいと思います。マスクを着用することも忘れずに!!

体調管理1

また、太陽暦1月15日は中国の節日の三元の一つ、上元でもあります。
上元の日に小豆粥を食べると一年中の疫病を避けられると言われています。
是非召し上がっていただきたいと思います。

体調管理2

その他、精神状態の管理も必要になります。
よく起こりがちな失敗例は、この時期に弱点補強を行い過ぎて自信を無くしてしまう例です。

体調管理3

出来ない問題があれもこれもと出てくると、不安でたまらなくなるのは当然です。
この時期だからこそ、使い慣れたテキストやすでに解き終えた過去問などを振り返り、できる問題を取りこぼさないよう訓練したいですね。
合格するために最も重要なことは、受験者の大半が正解する問題でいかに失点しないかです。

難問にばかり手を伸ばそうとせず、足元を固めましょう。
どこの単元をどれくらいやれば良いのかは、受験校やこれまでの学習状況に応じて大きく変化します。
この時期の学習法こそ、担当の先生にご相談下さい。
自信をもって、入試を迎えられますように。

体調管理4

また、早寝早起きにも慣れさせたいところです。
午前中の早い時間に起きて、ハラハラドキドキの入試が連日で続くと、それだけで体力が削られます。

この時期は太陽が昇るのが遅いので、日光をあてにすることができません。
光目覚まし時計があれば、決まった時間に強い光を浴びることができるのでお勧めです。(早起きが苦手な私でも起きられるので、効果抜群です)
受験日にあわせて、起きる時間までも管理してしまいましょう!

体調管理5

いかがでしたでしょうか?
少しは参考になったでしょうか?

受験生の皆さんは、今までの努力を思い出して下さい。
決して楽ではなかったはずです。
何度辞めたいと思っても続けてきた受験勉強。
辞めないと決めた皆さんは強いです。
寝る間も惜しんで勉強をやってきたのは、他でもなく自分の意志のはずです。
オーバーワークしてしまう気持ちはわかりますが、バランスが大切です。

受験を控えたお子様を持つ保護者の方々は、今までのお子様の努力を思い出してください。
生まれたときは、「元気で健康に育ってくれればそれだけでよい」そんな心境ではなかったでしょうか?
中学受験の世界に入り、様々なことが目に入り、時にはきつく当たってしまうことがあったかもしれません。
しかし、これまでの努力がお子様の最大限であったことと信じてあげましょう。
他と比べられがちな世界ですが、信じてあげることが親の務めではないでしょうか?
「あの時こうしておけば良かった」など、後悔しても後の祭りです。
最後の最後に、お子様が全力を発揮できるようお手伝い下さい。

では、また次回お会いしましょう!

偏差値20アップ指導法