みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 4月になり、最初の模試・テストが行われ、その結果も戻ってきたころではないでしょうか。今回は「テストが返ってきたらすべき事」について書いていきます。 まず、正解した問題と正
2023年04月25日
受験算数のコツ!テストが返ってきたらすべき事
2023年03月28日
受験算数のコツ!算数作業力を鍛えよう2
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 もうすぐ4月ということで新学期もスタートします。 年度の始まりは何かをスタートするにはうってつけです。 ぜひ新しいことにチャレンジしてみてください。 今回も
2023年02月28日
受験算数のコツ!算数作業力を鍛えよう1
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 新年度の学習が始まり一か月が経ちました。 もう自分の学習ペースはつかめてきましたか? 無理のないペースで学習を続けていきましょう。 昨今の中学入試における算
2023年01月26日
受験算数のコツ!まだ間に合う2023の約数問題対策
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 いよいよ東京・神奈川の中学入試の日が近づいてきました。 昔から算数の入試問題で、その年の西暦を使った問題が多く出題されます。 そこで、今回はまだ間に合う2023対策として
2022年12月29日
受験算数のコツ!割合はたすき掛けで解く
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 2022年も残りあとわずかです。今年の目標は無事達成できましたか? やり残したことがあれば、2023年に達成できるよう頑張りましょう。 【1】そもそも「割合
2022年12月01日
受験算数のコツ!競技かるた式スーパー記憶術2
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 プロフィールにも書いていますが、私の趣味・特技は競技かるたです。 この競技、反射神経の勝負のように見えますが、勝負を決めるのは 「記憶力」です。男性競技者の最高峰の「名人
2022年11月03日
受験算数のコツ!算数の問題文を読み解く③
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 算数の問題を解くには、読解→思考→計算の3ステップを要します。 思考や計算も大切ですが、入り口にあたる「読解」がきちんとできていな ければ、当然正解にはたどりつけません
2022年10月10日
受験算数のコツ!算数の問題文を読み解く②
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 算数の問題を解くには、読解→思考→計算の3ステップを要します。 思考や計算も大切ですが、入り口にあたる「読解」がきちんとできていな ければ、当然正解にはたどりつけません
2022年08月22日
受験算数のコツ!算数の問題文を読み解く①
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回から数回に分けて、「算数の読解力UP」について書いていきます。 算数の問題を解くには、読解→思考→計算の3ステップを要します。 思考や計算も大切ですが、入り口にあたる
2022年07月25日
受験算数のコツ!計算は適当でも何とかなる
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年の夏は暑いです。過去100年で1番の暑さなんて表現も。 でもこの表現毎年聞いているような。それだけ大変な暑さが続いて いるということでしょうね。体調管理には気をつけ
