メニュー

2018年09月20日

受験理科のコツ!電気回路とすべり台初級編②

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 夏も終わり、一気に涼しくなりましたね。まさに「勉強の秋」にうってつけ! とはいえ頑張りすぎはかえって良くありませんので、休憩や気分転換も うまくはさみながら勉強を進めて

2018年08月17日

受験理科のコツ!電気回路とすべり台初級編

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年の夏も暑い日が続きますね。8月も半ばを過ぎ、「残暑」という 言葉がしっくりくる時期になってきました。夏休みもあっという間に 終わります。2学期に向けてもうひと頑張り

2018年07月13日

受験算数のコツ!1から100までかけると…上級編

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 梅雨も明け、暑い暑い夏がやってきます。 私はジメジメした梅雨より、暑くてもカラッとした夏が好きです。ギラギラとした 太陽に照らされているほうがちょっと嬉しくなったりしま

2018年06月12日

受験算数のコツ!1から100までかけると…中級編

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 雨の日も多くなり、ジメジメと鬱陶しい天気が続きます。 たまに晴れた日には公園などを散歩して、気分転換するのも良いですね。 蒸し暑い梅雨が終わると、暑い暑い夏が待ち構えて

2018年05月10日

受験算数のコツ!1から100までかけると…初級編

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 5月です。連休も終わり、夏休みまで祝日がありません。 ゆっくりはできませんが、じっくり勉強にとりくむには最適な時期です。 今日は、わかる人にはわかる、でも理解するまで大

2018年04月06日

受験算数のコツ!場合の数と余事象の誘導

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 4月になり春満開です。新学期も始まり心機一転頑張りましょう! 今日は受験算数でも1、2を争う面倒くささの「場合の数」についてです。 しかし、出題する側もそのことは重々承

2018年03月09日

受験算数のコツ!三角形の面積比をてんびんで解く

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 3月になり暖かい日も多くなってきましたね。天気の良い日は日当たりの 良い公園を散歩して、気分をリフレッシュするのもいいですね。 今日は受験算数でも頻出の「平面図形と面積

2018年02月15日

受験算数のコツ!2018と継子立て(後編)

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 2018年の受験シーズンも終え、早くも新年度がスタートしています。塾での 学年も1つ上がりました。新たな目標に向かって頑張ってまいりましょう。 今日は前回に引き続き、継

2018年01月23日

受験算数のコツ!2018と継子立て(前編)

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 2018年も始まり、受験シーズンの到来です。埼玉県・千葉県の入試も終わり いよいよ東京・神奈川の入試がやってきます。体調を崩すことなく、最後まで 頑張ってください。 今

2017年12月29日

受験算数のコツ!和暦と西暦と分配算

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年も残り3日。1年あっという間ですね。2017年最後のブログです。 皆さんにとって、2017年はどんな年でしたか。2018年、受験生はいよいよ 勝負の入試日を迎えます

算数ドクター