みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 気がつけばもうすぐ12月。今年もあと1ヶ月ですね。 2月入試まであと2ヶ月!一日一日を大切に過ごしていきましょう。 今日は、不思議な不思議な「カプレカ数」についてお話し
2017年11月30日
受験算数のコツ!6174はかぷかぷわらったよ
2017年11月03日
受験算数のコツ!算聖・関孝和と和算の世界
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 気がつけばもう11月。今年もあと2ヶ月ですね。 今年の汚れは今年のうちに、ではありませんが、今年のうちにやり残した ことがないよう、計画的に進めていきたいです。 今日は
2017年10月07日
受験算数のコツ!「いねぬこ数列」を見極める
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 秋も段々深まってきました。芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、といろいろありますが、やはりお子様は「学問の秋」ではないでしょうか。 夜が長くなってきて、また暑すぎず寒すぎ
2017年09月08日
受験算数のコツ!サッカー大会とリーグ戦
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 暑かった夏も過ぎいよいよ秋到来!といってもまだまだ暑い日が続きます。 暑いといえば、8月31日、9月5日と2018年サッカーワールドカップの アジア最終予選が行われ、ア
2017年08月10日
受験算数のコツ!高校野球とトーナメント戦
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 夏真っ盛り!暑い日が続いています。 暑いといえば、兵庫県の甲子園球場でも「熱い」激闘が続いています。 そう、第99回全国高校野球選手権大会です。 99回!?ってそんな長
2017年07月10日
しくじり受験生 僕みたいにまちがえないで!
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 「失敗は成功のもと」と昔の人は言いました。 エジソンも白熱電球を発明するまで、幾度となく失敗を重ねました。 失敗は誰しもするもの、しかし同じ失敗を繰り返していては成長で
2017年06月08日
受験算数のコツ!立体の道順は何通り?
みなさん、こんにちは。 受験ドクターの亀井章三です。 6月に入りジメジメと蒸し暑い日も増えてきました。 6月は祝日がない唯一の月です。 お子様もオンとオフをうまく切り替えて、 勉強に集中できる状態を作っていきたいところで
2017年05月08日
受験算数のコツ!道順は何通り?
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 新生活が始まり、新しい学校や職場に向かう人も多いはず。 最初はどの道を通っていけばたどりつけるのかドキドキです。 最近は地図アプリもあるので、 目的地まで最短距離で行く
2017年04月08日
小学生でも使える因数分解
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 4月といえば新学期!受験勉強を終えた元受験生たちも 4月からは新中学1年生です。 新たな学校生活、友人、部活と楽しいことがいっぱい待っています。 &nbs
2017年03月14日
円周率はなぜ3.14?
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今日は3月14日です。何の日でしょうか? ホワイトデー!たしかに。 でも、算数の先生にとっては「円周率の日」のほうがピンときます。 円周率=
