メニュー

2022年03月18日

問題対応力up!~売買損益【基礎編】~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 今回は、問題対応力upのために売買損益についてお話しします。 そもそも「売買損益」という分野は、まだ買い物をする立場の小学生のお子さんからすると、問題をつくる要素に馴

2022年02月18日

イメージ力up!~柱状図の利用~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 今回は、イメージ力upのために柱状図の利用についてお話しします。 理科の分野としては「大地の変化」に関する問題です。地学で学習する内容は規模が大きいものが多いため、実

2022年01月14日

対応力up!~ニュートン算~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 今回は、ニュートン算の解法についてお話しします。 中学受験算数で出題される文章題の中では、難度が高い単元内容となっています。 問題に関係する要素が多いので、その数値の

2021年12月16日

調査力up!~数の性質2022パート2

算数の入試問題では手ごろな大きさの4桁の数値として西暦が用いられることが多く、数の性質や規則性、場合の数などの問題で良く顔を出します。数の性質について一緒に考えていきましょう。

2021年10月18日

中和反応のグラフ

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 さて今回は、理科の中和反応をテーマに分析力の鍛え方についてお話しします。 辞書的な意味合いでは複雑な事柄を一つ一つの要素に分け、構成や成分を明らかにすることを分析とい

2021年09月17日

調査力up!~数の性質2022~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 さて今回は、前回に引き続き調査力の鍛え方についてお話しします。 9月に入り6年生のお子様の多くが受験予定の学校に向けての学習として過去問を使用し始める時期になりました

2021年08月20日

調査力up!~すっきり解いて時間も短縮~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 さて、今回は調査力の鍛え方についてお話しします。 算数では特殊算を含む文章題や平面図形・立体図形がメインと思われがちですが、「条件に合うものを調べて探す」ことを問われ

2021年07月20日

理解力up!~難しい現象も基礎からコツコツ~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 さて、今回は理解力の鍛え方についてお話しします。 理科の入試問題では教科書や普段学習に使っているテキストや参考書から学ぶ知識はもちろん、その場で初めて与えられた情報も

2021年06月17日

食塩水の問題を面積図で見える化

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 さて、今回は前回に引き続き問題対応力の鍛え方についてお話しします。 前回は関係式を図示化することで、考え方が見えてくる例として食塩水の濃さに関してお話ししました。 <

2021年05月14日

問題対応力up!~解法の根本原理をつかむ~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 今回は問題対応力の鍛え方についてお話しします。 以前に「同じ事実の言い換え」についてお話ししましたが、今回は問題文もストレートに条件を与えているのに同じように見える問

算数ドクター