メニュー

投稿日:2017年01月10日

テーマ: お悩み解決 / その他

間違いだらけな中学受験入試当日の心得

みなさん、こんにちは。 海田真凜です。

 

とある休み時間中

生徒どうしで

ゲン担ぎをする、しないで

大討論会。

 

悪い点数だったテストで使ったシャープぺンは

捨ててしまうというAさんの考えに対し

「え、ヘンだし」

とBさんが返したのが事の発端。

中学受験 入試当日

年度の途中でペンケースを買い替えない

テストを受けるときの服装はローテで決まっている

過去問を解くときは勝負メガネをかける

 

聞けば、色々と出てきて

おもしろいな~と。

 

「先生、どっちがいいの?」

 

あ~ どっちでもいいんじゃない?

要は、それをすることによって

気持ちが落ち着くならありでしょう。

 

ゲン担ぎなんていらない

それもあり。

 

海田はというと

ゲン担ぎ、あまりしませんね~。

 

ただ

この職についてからは

大好きなスノボを封印しました。

 

なぜか?

 

スキーやスノボは

「すべる」ので

この職についている人間にとって

縁起がよろしくない気がして。

 

一方、サーフィンは

「波に乗る」ので

縁起がよいわけです。

 

うん、実に理にかなった趣味だ。

 

 

 

そろそろ本題にいきましょうかね。

 

今回のお題は 「入試当日の心得」 

 

埼玉県内の入試が始まり

準備万端でしょうか?

 

入試当日の心得なんてものは

言い尽くされていることばかり。

 

でも、その言い尽くされていることが

入試当日、なぜかうまくいかない。

中学受験って

ホント、不思議なものです。

 

では、とうに過ぎた今だから話せる

“入試当日に起きたNG集”

を3つ。

 

いってみましょう。

 

 

 

 

< まずいっ 遅刻するかも!? >

 

この日のために

これまで頑張ってきた

 

そんな勝負の日

 

なのに・・・

それなのに・・・

 

どこの学校でも

遅刻しそうな受験生がいるんです。

 

 

【NG例1】

移動は車が基本

母も娘もプライベートでは電車に乗ったことがない

中学受験 入試当日 2

そんなご家庭がありました。

 

自家用車やタクシーで遅刻した場合には

学校側の救済措置がないため

入試当日は公共の交通機関を利用するのが基本。

 

でも、学校の遠足や社会科見学ですら

電車に乗る機会がなかった生徒自身が

「電車は怖い」と。

 

さらに

いつもと違うことをすると、かえって調子が狂う

その可能性も否定しきれません。

 

もし車で行くなら

時間に相当の余裕をもって出発してくださいと

お母さまにお願いしたうえで

 

最終的な判断はご家庭に委ね

何事もないように祈っていました。

 

 

入試当日・・・不安的中。

 

車で出発されたご家庭。

飲み物を購入するために途中で立ち寄ったコンビニの駐車場で

まさかのエンスト。

 

動転したお母さまから連絡があり

状況を確認。

 

修理業者を呼んでいるとのことだったので

(0)まずは、お母さまが動揺すると生徒に波及するので、落ち着いてもらうこと

(1)車はそのままにし、タクシーで学校に向かうこと

(2)事情を話して、コンビニの店員にお母さまの携帯番号を伝え

業者が来たら連絡してもらうこと

 

コンビニの店員に住所を教えてもらい

こちらからタクシー会社に連絡して

タクシーを手配。

 

生徒にかわってもらったところ

間に合わない、と泣きじゃくるばかり。

 

場所と時刻を考えれば

集合時刻ギリギリに間に合いそう。

 

大丈夫だから

安心して

 

タクシーに乗ってからも

電話を切らずにいた生徒に

そう言い続けました。

 

無事、集合時刻前に学校に到着し

間に合ったことでだいぶ落ち着いた生徒は

「頑張ってくるね」と。

 

結果は合格。

 

 

教訓

やはり公共の交通機関を利用すべき

電車に乗ったことがない生徒は

事前に乗る練習を!

 

 

 

< 答え合わせが招く悲劇 >

 

同じ学校を受ける受験生仲間がいる

そんなケースも多いでしょう。

 

休み時間に顔を合わせておしゃべりする。

リラックスにつながるならよいのですが

ここで話した内容が命取りになることも。

 

 

【NG例2】

同じ学校の仲良し3人組。

異なる塾に通うも、たまたま受験校が同じ。

 

休み時間に顔を合わせ

1限目と2限目にあった国語と算数の

答え合わせが始まってしまったそう。

 

休み時間に友人と会っても

試験については一切話さないこと!

 

事前に言い聞かせていたのですが

1日に本命校に合格した気の緩みからか

担当していたSさんは

その約束を守れず。

 

一方、友人のTさんは

この学校が本命。

答え合わせをしていくうちに

算数でポカミスをやってしまい

大問2つまるまる落としたことが判明。

 

もともと算数が得意で国語が苦手というタイプで

本番では国語の不足分を算数でカバーする作戦だったそう。

 

もはや、これまで

そう思ってしまったのか

Tさんはその場にうずくまり

立てなくなってしまった・・・

中学受験 入試当日 3

その後、職員に抱えられ

保健室受験へ。

 

気持ちの糸が切れてしまったTさんも

 

Tさんをそのような状態にしてしまったことで

理社の試験中に自分自身を責め続けたSさんも

 

結果は・・・

 

 

教訓

試験中の休み時間に答え合わせは厳禁

友人と会っても、手を振るくらいにとどめる

もしくは、たわいもない会話にとどめる

 

 

 

< バスを甘く見ると・・・ >

 

1月から始まる埼玉県内の入試。

 

受験をお考えのご家庭にとって

バス対策が必要なの

ご存じですか?

 

埼玉県内の学校は

最寄り駅からバス、というケースが多いんです。

 

例年、どこのご家庭にも

酔い止めの薬を持参するように

お願いしています。

 

 

【NG例3】

1/11

Kくんにとって初めての入試本番。

 

受験する学校は

最寄り駅からスクールバスで校舎に向かいます。

 

もともとハチ公バスで塾通いをしていたKくんにとって

バスは乗り慣れた乗り物です。

 

バス酔いしたことは

これまで一度もない。

薬はなくても大丈夫。

ご家庭は、そう判断されました。

中学受験 入試当日 4

さて、入試当日。

普段とは明らかに異なり

緊張で顔がこわばっていたKくん。

 

入試当日のスクールバスは

学校によっては

乗車率150%くらいあるのでは

と思えるほど受験生とその付き添いの親御様で

あふれています。

 

緊張のうえ

ぎゅうぎゅうのバスの車内の熱気で

Kくんは生まれて初めてバス酔いし

青ざめた顔でバスから降りてきました。

 

万が一のためにこちらで用意していた

チュアブルの酔い止めを

お母さまの許可をとり、すぐに口にしてもらいました。

 

Kくんは薬を飲んだことで安心。

 

しばらく冷たい外気にあたっているうちに

吐き気がおさまり

顔色もよくなって

 

「もう大丈夫。行ってくる。」

と試験場に入っていきました。

 

結果は合格。

 

 

教訓

1月受験のバス対策は重要

酔い止めの薬を乗車前に飲んでおく

もしくは持参する

 

 

 

入試当日の心得は

あとから振り返ると

結果的に不要だったものも出てきます。

 

でも、それはあくまでも結果論。

 

これまでの経験上

念のために守った方が良いことばかり

であることは事実です。

 

悔いなき中学受験となるように

今一度、入試当日の心得を

持ち物とともに確認してみてください。

 

 

 

 

お、なんか、結構な大作に仕上がったぞ。

 

それでは、また~

プロ講師直通ホットライン 0120-955-568