みなさん、こんにちは。 海田真凜です。
人間である以上
癖ってありますよね。
お子さんの学習におけるヘンな癖は
講師が修正するので心配ないのですが
それ以外の日常生活での癖は
なかなか直らないもの。
ましてや大人になってしまうと
直すのは至難の業。
三つ子の魂 百まで
っていいますしねぇ。
他人様に迷惑をかけなければ
もう、そのままでもいいのかな~と思ったり。
実は、海田
子どもの頃から直らない癖があってですね
自販機で何かを買うとき
ふつうは商品の下にボタンがありますが
上のボタンを押してしまうんです。
だから
買いたい商品の上にある商品が出てくる、と。
代々木校にある自販機で
コーヒーを買ったはずなのに
オレンジジュースが出てきて
「へっ???」
パンを買ったはずなのに
スナック菓子の袋が出てきて
「はぁ???」
辛いもの苦手なのにカラムーチョとか
絶対買わないし。
自販機の前で呆然と立ち尽くしている海田を見かけたら
あ~、また押し間違えたのね
と憐れんでやってください・・・。
なんとかしたいなぁ
直らないかなぁ
さ、そろそろ本題へ。
今回のお題は
「再再々、知られざる学校名物」
またかよ
そんな声は海田の耳には入りません。
残念ながら。
でもね、さすがに
次回でいったん一区切りにしようかと。
では、張り切っていきましょう。
セレブ気分を味わえます
増上寺のすぐ近くにある仏教系の男子校といえば?
みなさん、おわかりですね。
はい、芝中です。
「芝温泉」といわれるほど
のどかな、のんびりした校風。
そんな「芝温泉」が
音楽の授業では「芝楽団」に変身します。
芝中の3年間において
音楽の授業 = バイオリン演奏!!!
音楽室には常時50挺のバイオリンがあるそうです。
バイオリン = セレブが楽しむ楽器
今でもそう思っています。
周囲にいたバイオリンを習っている友人たちが
例外なく良家の子息だったからでしょうか。
試しに弾かせてもらったことがありますが
超音波のような耳障りな音しか出せず。
どこを押さえ
どこを弾くのか
さっぱりわかりません・・・。
ビオラ、バイオリン、チェロ、コントラバス
すべて、大きさの異なるバイオリンだと思っていた海田にしてみれば
縁遠い楽器です。
バイオリンを中学校の授業で習うって
なんか、すごくないですか?
区立の中学校なら、リコーダーですよ。
それも、独奏ではなく合奏。
全員が弾けないと合奏は成り立たない。
だから
周囲の足を引っ張るまいと努力するし
周囲が奏でる音に合わせようと努力する。
協調性が養われる場ですね。
素晴らしい。
ただですね
担当した卒塾生で芝に進学した生徒は
記憶している限り
ほとんどの生徒が野球部。
当たり前ですが、丸坊主です。
丸坊主でバイオリン。
丸坊主で優雅にバイオリン。
うん・・・
合わないかも・・・
美の祭典
受験生のみなさんは
目指す学校の文化祭に行ったことがありますか?
目指す学校だけに限らず
受験を検討中の学校について
雰囲気を知るために文化祭に行く
よくあることだと思います。
生徒が学校のことを知る機会というのは
オープンスクールか文化祭くらいしかないわけですから。
それを考えるとですね
学校側にしてみれば
ヘンな感想を持ってもらいたくない、という考えが働き
催し物や展示物の内容には細心の注意を払うはず
・・・かと思いきや
生徒たちの自主性に任せて
好き勝手(?)やらせている学校が多い。
で、昨年の様々な学校の文化際で
海田がイチバン驚いたこと。
昨年の9月
卒塾生の親御様と駅でバッタリお会いし
近況をおうかがいした際の
ママの一言
「○○(生徒の名前です)、今度の文化祭で
ミスコンに出るかもしれないんです」
・・・はい?
・・・ミスコン?
○○は男子生徒。
いや、男子がミスコンに出ることに驚いたわけではないんです。
灘の美少女コンテスト
麻布のミス麻布
は昔から有名ですし。
校則がほとんどないに等しい学校ゆえに
楽しそう~で済むんです。
でも、○○が通うのは
巣鴨。
遠泳合宿
大菩薩峠越え(←これ、すごいです。興味ある方は調べてみてください。)
など
バリバリ硬派なイメージがある巣鴨。
そんな巣鴨で、ミスコン?
聞けば、その年に初めて企画されたそうで
ミスターコンテストと同時に
ミスコンテストも行うと。
ミスターの方ではなく
ミスの方に参加するんですか???
と尋ねたところ
「エクステつけると、姉にそっくりで」
お姉ちゃんも担当していましたが
6年のときにすでに“キレイ”という
表現がぴったりだった子。
その姉に似ているなら
○○も美形に成長しているということか。
文化祭当日
台風のために時間短縮で行われたミスコン。
○○は結局エントリーしなかったらしいのですが
とても盛り上がったそうです。
巣鴨とミスコン
ギャップ萌え