メニュー

2010年06月19日

テレビで感じたこと~つれづれなるままに~

今、私がはまっているテレビ番組に「ハーバード白熱教室」というものがあります。 テーマは「政治哲学」で、これを現代の問題点と絡ませながら、さまざまな視点で論じ合い、結論を導いていくという内容です。内容も面白いのですが、とに

2010年06月14日

「はやぶさ」に学ぶ

はやぶさ(第20号科学衛星MUSES-C)は、2003年5月9日(金)13時29分25秒に宇宙科学研究所 (ISAS) が打ち上げた小惑星探査機(正式名称:工学実験探査機)である。はやぶさはイオンエンジンの実証試験を行い

2010年06月03日

読解のカギパート2

先週の続きです。 先週は、文章を早く読むコツを簡単にお伝えしましたが、もちろんこれだけで早く正確に解けるわけではありません。設問を正確に読むことが求められるのです。 しかし、意外とこれを意識している生徒はいません。(とく

2010年05月28日

読解のカギ

先週の続きです。 読むのが遅い、解き終わらないという難題に対し、どのような対策をすればいいのか? もちろん、一文を正しく読めることは大前提です。これができないと、雑な読み取りななってしまうからです。そのうえで考えていきま

2010年05月21日

終わらない悲劇

よく国語の学習相談で、「文章が早く読めない、解き終わらない、時間がなかった、文章の内容が理解できなかったなどが原因でテストの点数が悪かった。どうすればよいのか。」といった御相談を受けます。そこで必ず対策として出てくるのが

2010年05月12日

「分かる」とは何か。ニセモノに注意!

国語の授業のやり方は実に様々です。 これは大手塾も同様で、さらに同じ塾でも先生によってやり方が違う場合もあります。 もちろんやり方はそれぞれあっていいのですが、危険なのは、生徒が解答や解説で分かったつもりになることです。

2010年05月07日

入試へ向けて

さて、入試に勝つために何が必要なのでしょうか。 簡単に見ていきたいと思います。 ①努力→これは当たり前ですね。 ②受験テクニック→多少はありますが、やはり原理原則をしっかり理解することが基本です。 ③演習量→とにかく解き

2010年05月05日

受験を振り返ってパート3

さて、先週の続きです。 2月入試ですが、まず今年度の傾向として、 ①午後入試が増え、受験パターンが多様化 ②出願期間ぎりぎりまで待って出願する、ダブル出願をしないなど、少しでも受験料を節約しようと         する御

2010年04月27日

受験を振り返ってパート2

さて先週の続きです。 現場は大変です。 まず私の勤めていた校舎は千葉県にあったので、昨年12月から入試がスタートしました。 昭和秀英、国府台女子の推薦入試、県立千葉の一次入試などが実施されました。 もちろん激励のため、早

2010年04月17日

受験を振り返って

春期講習も終わり、新学年もスタートして、ようやく落ち着いた感じがあります。 もちろん仕事量が減ることはなく、相変わらず忙しいのですが、新しい職場に慣れてきたのか少し精神的なゆとりが出てきました。 そこで後ればせながら、今