メニュー

2012年06月03日

サピックス生5年の長文記述のテキスト指導 実況中継 in 自由が丘校

さて、今日はサピックス生を自由が丘で指導しましたが、今日のBテキストは、「泣けない魚たち」でした。 開成で出題された題材ですが、やはりこの文章のポイントを担当講師がしっかり伝えていない感じでしたので、 主人公の二人の境遇

2012年05月15日

セミナーブログ

では、どんな生徒が国語ができるようになるのでしょうか。 ずばり、素直な子、努力する子ですね。 人が指導したことをしっかり聞ける子は、まず理解力が高いですし、知的レベルが高いです。 あと努力する子は、学んだことをコツコツ続

2012年05月15日

セミナーブログ

さて、ここに2名の生徒がいます。 1名は、物語文が得意で偏差値が60以上、ただし論説文が苦手な生徒。 もう一人は、論説文や物語文が出題されても偏差値が50前後をいったりきたりするレベルの生徒。 どちらが、将来、国語が足を

2012年05月05日

4月セミナーの振り返りと6月セミナー

4月セミナーは、今週の月曜日開催されました。 あいにくの雨でしたが、無事お客様も入り、さっそくドクターに入会される方もでるなど、前回(前回も入会者あり)と同様、ドクターの方針に共感、信頼をしていただけたようで、セミナー責

2012年04月28日

自由が丘校のホワイトボード問題の解説 桜蔭 平成15年度 一 問6

この問題は、まず文脈で文明の発達で食糧が豊富にある現代社会という前提で答えなくてはいけないというところがポイントです。 その中で、私たち現代人が「わがまま」になったということがわかる具体例を出していくことが求められていま

2012年04月01日

今年の開成の問題は?

ホームページでアップされているように、開成の入試問題の分析をしていますが、ここではもう少し詳しく述べていきたいと思います。今年の入試問題はまずメッセージ付きでした。多分、文章内容から考えるに、日本人としての誇りや正義感と

2012年03月10日

入試問題の題材の難易度

さて、自由が丘の話ばかりだと飽きられるので、今回は国語の話をします。 今年の入試問題を見ていると、狙い通りといいますか、命、生き方に関係する哲学的な文章が多かったですね。 童話も教訓を伝える物語としてとらえると、やはり哲

2011年09月16日

9月以降の指導のポイント

6年生はまず、過去問の扱いの有無を決める必要があるでしょう。 私の場合は、生徒の志望校のレベル(題材、設問の難易度、記述の割合)と現状の生徒の学力レベルの差+今までの学習カリキュラムの消化具合で時期を決めます。 いくら過

2011年09月16日

学習の「量」と「質」

あれだけ反省したのに・・・またもや放置・・・。 生徒たちからは容赦なく「ねぇ~まだ?」と催促の嵐。   というわけで、久々の更新です。     今回は、9月に入ってからの6年生の学習について

2011年09月05日

印象的な生徒パート2

記憶に残る生徒パート2です。 その生徒は入室当初はあまり知らなかったのですが、土曜日の志望校別授業や夏期講習でミドルコースの授業を担当していくなかで質問の受け答えや記述の答案を添削するうちに、鋭い生徒だなあと実感するよう