暦(カレンダー)の問題は算数だけではないのです。 「社会イコール暗記科目」と思っているひとは是非この問題にチャレンジすべし。 続きは、http://d.hatena.ne.jp/oumishounin/
2010年09月11日
社会の難問に挑戦!!
2010年09月09日
食は全ての基本です。
朝ごはんを食べないという生徒がいます。 ちょっと心配…あ、私は食べ過ぎですかね? 続きはこちら
2010年07月10日
プロって?
よく、この業界ではプロという言葉を聞きます。しかし、このプロという言葉が安易に使われている業界でもあると思います。学生の講師に需要があるのも、このプロという定義があいまいだからではないでしょうか。例えば、プロのサッカー選
2010年06月16日
今の所先生だけ必死。
先日、母校の同窓会に出席してきました。 在学中は、いろいろと悪さをして先生方を悩ませていた私たちの学年ですが(笑)、現在はみんなそれぞれの分野で活躍しているようです。医者だの弁護士だの大学教員だの、なんだか立派な肩書きの
2010年05月28日
読解のカギ
先週の続きです。 読むのが遅い、解き終わらないという難題に対し、どのような対策をすればいいのか? もちろん、一文を正しく読めることは大前提です。これができないと、雑な読み取りななってしまうからです。そのうえで考えていきま
2010年05月12日
「分かる」とは何か。ニセモノに注意!
国語の授業のやり方は実に様々です。 これは大手塾も同様で、さらに同じ塾でも先生によってやり方が違う場合もあります。 もちろんやり方はそれぞれあっていいのですが、危険なのは、生徒が解答や解説で分かったつもりになることです。
2010年05月07日
入試へ向けて
さて、入試に勝つために何が必要なのでしょうか。 簡単に見ていきたいと思います。 ①努力→これは当たり前ですね。 ②受験テクニック→多少はありますが、やはり原理原則をしっかり理解することが基本です。 ③演習量→とにかく解き
2010年05月05日
受験を振り返ってパート3
さて、先週の続きです。 2月入試ですが、まず今年度の傾向として、 ①午後入試が増え、受験パターンが多様化 ②出願期間ぎりぎりまで待って出願する、ダブル出願をしないなど、少しでも受験料を節約しようと する御
2010年04月27日
受験を振り返ってパート2
さて先週の続きです。 現場は大変です。 まず私の勤めていた校舎は千葉県にあったので、昨年12月から入試がスタートしました。 昭和秀英、国府台女子の推薦入試、県立千葉の一次入試などが実施されました。 もちろん激励のため、早
2010年04月25日
賞味期限
先日夜遅くお腹がへったので台所をごそごそ探していると、前に田舎から送ってもらったレトルトカレーがあったのを思い出しました。それは「近江牛」が入っている高級?ビーフカレーでした。 ところが、さあ食べようとレトルトのパックを