メニュー

2009年09月17日

言語使用の段階と思考力の発達についての一考察

大層大仰なタイトルを付けてしまいました。 何のことはなし、一語文の過剰な使用が目につく生徒がいる、という話です。   一語文とは、主述関係を用いずに使用する文のことで、良く幼児が、「ママ」「おんも」「だっこ」等

2009年09月14日

ドクター通信(9月号)

夏休みが終了しました。皆さん充実した日々を過ごすことはできましたか?自分なりにやるべきことはやったと言うのであればそれで良し、不本意な過ごし方になってしまったのであればそれは大問題ですが、心から反省し、残り五カ月に望みを

2009年09月14日

国語通信(9月号)

 後期授業がスタートしました。「国語はどのようにして取り組むべき教科か?」については前期の段階ですでにお話ししてまいりました。あとは「それを如何にして定着させるか」に懸かっています。そして更に重要なことは定着させるだけで

2009年08月19日

雨のち晴れ。

 夏期講習も残り10日あまりとなりましたが、学習は順調に進んでいますか?  夏期講習にはレギュラーの生徒のほかに遠方の他県から通塾している生徒がいます。なかには夏休みの間だけ東京に下宿して通塾している生徒もいま

2009年08月07日

ドクター通信(8月号)

皆さん、夏休みも残り30日足らずとなりましたが、学習計画は予定通り進んでいますか?休み明けの最初のテストで各教科の偏差値が最低でも5アップしていないと「夏休みの学習は成功」とは言えませんので、この数値の達成を具体的目標と

2009年08月07日

国語通信(8月号)

講習も半ばを過ぎました。ここにきて「国語のなんたるか?」が多少なりともわかってきたと思われる生徒が散見できるようになりました。とてもいい兆候です。一方、いつまでたっても同じミスを繰り返す生徒も(具体的に4人!)います。全

2009年08月03日

成長。

先週、戻り梅雨について、これくらいの方が良いかも…などと書いてしまいましたが、世間は日照不足でそんな呑気な事を言っている場合では無さそうです。 今年は冷夏なのでしょうか? 夏野菜も秋の果物も新米も、毎年楽しみ

2009年07月09日

国語通信(7月号)

夏休み直前ですが、入塾以来国語の進捗状況はいかがでしょうか?個人的見解ですが、「国語をどうやって取り組むべきか」について理解を示してくれる生徒が増えてきたように思います。 さて、国語という教科は「読解力」「国語のセンス」

2009年07月09日

ドクター通信(7月号)

いよいよ夏休みが始まります。6年生にとっては成績を飛躍的に伸ばす「最大のチャンス」の到来です。このビッグチャンスを活かすためにも、「塾に通っていればなんとかなるだろう」「時間がたっぷりあるから何とかなるだろう」という「根

2009年06月09日

国語通信(6月号)

当塾に通っている生徒の多くは他の大手塾にも通い、且つ大量の宿題をこなしつつ、土日はテストと、時間の全てを勉強に充てているのではないかと思われるくらい受験生として申し分ない過ごし方をしているように見えますが、問題はその時間