メニュー

2011年11月14日

5年生対象 受験年度に向けて

「受験なんて、まだまだ先のこと」 「学校説明会や行事見学もしてみたが、まだ、実感がわかない」 「自分の現在の学力が受験との関係でどの程度のところまできているのかわからない」 受験に向けて、エンジンがかかりきらない感じの生

2011年11月07日

直前期の過ごし方

6年生は、がんばり続けた受験生生活も残り3か月ほどですね。 何となく塾通いだけ続けていて、受験の実感がなかったお子さんたちも、否が応でも受験に直面せざるを得ない時期になってきています。 志望校に向けてのモチベーションを高

2011年10月17日

志望校選び

各種判定テストも中盤にさしかかり、志望校の絞り込みに苦労されているご家庭も多いことと思います。 説明会への参加、文化祭の見学などをなさって、学校の雰囲気やお子さんの反応など、学校選びの具体的な材料も増えてきますね。 入り

2011年10月03日

わかった?

「わかった?」「できた?」「おわった?」 お子さんに対して、よく使う表現ではないでしょうか。 「今日の授業はわかったの?」 「今日のテストはできた?」 「宿題もう終わったの?」 このような質問について、少し考えていただき

2011年09月26日

学校別模試

大手塾の学校別模試が始まりましたね。 結果に安心しておられる方も、愕然としておられる方もいらっしゃることと思います。 とは言っても、模試は模試です。難関校の問題は、出題担当者が時間をかけて練り上げたものですから、模試問題

2011年09月16日

9月以降の指導のポイント

6年生はまず、過去問の扱いの有無を決める必要があるでしょう。 私の場合は、生徒の志望校のレベル(題材、設問の難易度、記述の割合)と現状の生徒の学力レベルの差+今までの学習カリキュラムの消化具合で時期を決めます。 いくら過

2011年09月12日

過去問

6年生は、志望校の過去問に取り組み始める時期でしょうか。 国語の過去問に取り組む際の基本的な手順を整理しておきます。 チェックする項目は、まずは、 試験時間は何分か? 大問はいくつか? 読解問題の文章の種類はどうか? 読

2011年09月05日

読書の秋

残暑の後は、、、読書の秋ですね。 受験生も、気晴らしをかねて、入試によく出題される作品を読むことができれば一石二鳥です。 では、まず、何を読むか?ですが、行き当たりばったりに書店でいきなり一冊選んで読む、というのも偶然の

2011年09月05日

印象的な生徒パート2

記憶に残る生徒パート2です。 その生徒は入室当初はあまり知らなかったのですが、土曜日の志望校別授業や夏期講習でミドルコースの授業を担当していくなかで質問の受け答えや記述の答案を添削するうちに、鋭い生徒だなあと実感するよう

2011年08月29日

印象的な・・・・・。

夏期講習も終盤に差し掛かり、そろそろ9月以降のカリキュラム作成をしなければならない時期になりました。 志望校の過去問に着手する生徒、まだその段階に達していない生徒、念には念を入れて過去問を解く前の最後の詰めを行う生徒、ほ