メニュー

2011年08月08日

「食塩水と面積図」

今回の「基本を考えよう」は「食塩水と面積図」です。 「面積図」は非常に便利なもので、その応用範囲も広く、使いこなせる ようになると、解ける問題が増えます。 ただし、解法を暗記するだけで、その内容をきちんと理解しないと応用

2011年08月07日

国語の授業の意味

「学校で学んだことを一切忘れてしまった時になお残っているもの、それこそ教育だ。」 これはアインシュタインの言葉ですが、国語の授業も似たようなことが言えます。 国語の授業の場合は、扱った題材が入試に出題される可能性はほとん

2011年08月04日

父母の対立

  学習相談で毎年必ずあるお話   お母様曰く 「主人と私で意見が分かれるんです」   どんなふうに意見が分かれているかというと   父:進学校で目指せ東大一直線! VS 母:女の

2011年08月02日

塾の保護者会、、、

大手塾の保護者会が一通り終わったようです。 保護者会に参加なさった保護者の方からうかがった話に驚きました。 お子さんは、がんばって中位クラスに上がり、さらに上を目指しているそうですが、塾の先生からは、「お子さんやご家族の

2011年07月31日

「ピタゴラスの定理 その2」

今回の「基本を考えよう」は前回に引き続き「ピタゴラスの定理」 です。 「ピタゴラスの定理」とは、直角三角形において、 のことでした。 なぜ、この公式になるのか、を前回示しましたが、証明の仕方は非 常に多いので、今回も、も

2011年07月27日

夏の間の勉強で、教材は何を使えばよいのでしょうか?

夏の間の国語学習は、何を使ってやれば良いでしょうか? と、よく、ご質問いただきます。 その背景に、何か新しいものを使えば、画期的に力をつけることができるのではないか?という気持ちが感じられます。 けれども、私は、新しいも

2011年07月27日

土用の丑の日って何ですか?

先週、7月21日(水)は「どようのうしの日」でした。 水曜なのに土曜とはこれいかに? 実は、「どよう」はどようでも土曜ではなく「土用」と書きます。 これは、万物は木・火・土・金・水という5つの元素からできているという古代

2011年07月26日

近況報告

現在、夏期講習の真っ最中。 夏期用のカリキュラムを個別に渡し、漢字テストなんかも実施したりして、緊張感をあおっています。(笑) お任せの生徒には、夏期講習中の課題も指示しました。 だいたい、授業の復習(設問の考え方を書い

2011年07月25日

情報整理の仕方

「ホームページに載せている講師プロフィールを改訂せよ!」というお達しがあり、せっせと作り直しました。 ドクターに移りたての6年前と個別指導の経験を積んだ今では思うところも変わってきているので、現時点での自らの指導方針を再

2011年07月23日

夏期講習の注意事項

さて、今日からドクターで夏期講習がスタートします。 大手塾でも夏期講習がスタートしていきます。 では、この夏期講習はどんな点に注意したらよいのでしょう。 まず、語彙力を身に着けることです。 夏期講習ほど集中して勉強できる