メニュー

2011年07月22日

「ピタゴラスの定理」

今回の「基本を考えよう」は「ピタゴラスの定理」です。 小学生は、逆に知らないほうが混乱しないと思いますが、今回は 中学受験を目指す小学生であれば、誰でも「ピタゴラスの定理」を 証明できることを書いてみたいと思います。 &

2011年07月19日

略語の世界

国連などの国際機関の名前のアルファベットの略語が苦手な生徒がけっこういます。 次の国際機関のアルファベット(またはカタカナ)の略語は何でしょう? 1 国連教育科学文化機関 2 国連児童基金 3 世界保健機関 4 世界貿易

2011年07月19日

「辺の比と面積比」

今回の「基本を考えよう」は「辺の比と面積比」です。    パターン1 「辺の比と面積比」の基本は、なんと言っても下図です。 三角形ABD と 三角形ACD の面積の比は、 BDとDCの比に等しくなります。 問題に出されて

2011年07月19日

優先順位

生徒からの問いかけ 「ねぇ、サボってるの?」   は? サボるという言葉とは無縁の生活を送っていますが。 私の辞書に「サボる」という言葉はないのですよ。他の先生に聞いてごらん。   「だって、ブログ全

2011年07月18日

休み中の勉強 理想を言えば、

学校も塾もない日、、、 なかなかないですね。笑 そんな日(期間)があれば、どのように勉強を進めるのが理想でしょうか。 まず、朝、早起きします。そのためには、前日、夜更かししないことが必要ですね。 起きてすぐは、手や顔を洗

2011年07月11日

夏の苦手克服、その前に

梅雨明け、夏期講習、いろいろできそうな気がする夏でしょうか。 確かに、夏は、学校がお休みなため、いろいろ勉強が進みそうな気がする時期ではあります。 とは言え、それほど画期的に何かが変わると過剰な期待もできません。 そこで

2011年07月07日

国語のテストについて

ある5年生のサピックスに通っている生徒との会話です。 生徒「先生、今回のマンスリー、よくできたよ。」 私「よかったじゃん。どんな題材が出たの?」 生徒「〇〇〇」 私「俺の予想が当たったね。言った通りの問題がでただろ?」

2011年07月07日

「公約数」

  今週の「基本を考えよう」は「公約数」です。 12の約数の数はいくつ? 12の約数はそれほど多くないので、書き出すことができます。   1、2、3、4、6、12  の6個 です。 しかし、数が大きくなるととて

2011年07月04日

漢字は大丈夫、、、

国語の勉強の中で、「漢字」は、どうも差別されていることがあります。 漢字は、わざわざ教わるまでもなく、自分で(家で)何とかできる、、、とか、 間違えた所は書いて練習すればいいだけだから、、、とか、 けれども、漢字の学習に

2011年07月02日

「省エネ」学習法

連日、暑い日が続いていますね。 6月下旬の平均気温は過去50年間で最高だったそうです。 「暑い夏」と聞きますと、どうしても今年は「電力」のことが気になります。 6月29日には気温の上昇とともに電力需要が増え、ピーク時の午