みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井です。 今回は「数の性質」からのお話です。 そして問題を解決する方法として面積図を利用してみようという内容です。 では、問題。 【問題】
2023年02月10日
数の性質 ~面積図の利用~
2023年01月13日
通過算② ~問題編【トンネルに完全に隠れている】~
みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井です。 前回は通過算を解くうえで必要な5つの作図についてお話しました。 今回はそれらを利用してどのように問題を解くかを考えていきましょう。 【問題】 長さ120mの急
2022年12月16日
通過算➀ ~作図をマスターしよう~
みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井です。 通過算でもっとも重要な解法ツールは何だか知っていますか。 それは、何といっても作図です。 解き慣れてくると通過算の一行問題くらいは、いきなり式をかいて解くことができるかもし
2022年11月18日
速さ(隔たりグラフ)~ダイヤグラムにかき直してみよう①
みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井智則です。 速さの問題を解くときは、通常、状況図やダイヤグラムをかいて整理しながら解いていきます。 隔たりグラフの問題も同様です。一見グラフがはじめから問題文で図示さ
2022年10月25日
(発展的な)時計算③ 【時計算①の再考】
みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井智則です。 今回も時計算のおはなし。 内容は前々回のお話の再考です。 前々回に扱った問題を別のアプローチで説明します。 前々回は「まともに解くとこんな感じ」といった方法でしたが、
2022年09月27日
(発展的な)時計算②
みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井です。 今回は前回に続き、ちょっと発展的な時計算の第2弾です。 長針と短針の位置が入れ替わったときの時刻を求めるという種類の問題です。 こんな問題です。 【問題】
2022年08月09日
発展的な時計算
みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井智則です。 今回は時計算のおはなし。 すこし発展的な内容の問題を扱っていきます。 見たことある問題だと思いますが、一瞬考えこんでしまう人もいるのではないでしょうか。 まず、いきなり
2022年06月14日
どんな数で割ったら約分できる? 【続編】
みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井です。 前回、もうこれ以上約分できるのか、できないのか、 約分できるとしたらどんな数で約分できるのかを判断する方法について お話ししました。 今回は、その続編です。 約分のお話で
2022年05月17日
どんな数で割ったら約分できる?
みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井です。 みなさん、こんな場面に出くわしたことはありませんか? 算数の問題で、やっとこさ答えまでたどり着いたものの、 へんな分数が計算結果で出てきて う~ん? これ以上約分できるの
2022年04月19日
整数の数え方④
みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井智則です。 今回も整数の数え方のお話です。 連続 第4弾です。 前回は2022年度入試から麻布中で出題された大問3の(1)(2)までのお話でした。 今回はその続き。(3)のお話を