みなさん、こんにちは。 算数科の佐々木です。 この時期、6年生の受験で5年生以下の生徒さんは、 塾がお休みになったりと何かと時間ができる頃です。 そんな時間を使ってしっかりと復習をしていきまし
2017年01月27日
復習ってどうやるの?~復習するものと時期について~
2017年01月05日
問題を読むとは〜読みミスをなくすには〜
新年あけましておめでとうございます。 2017年の幕開けですね。 良いお正月を過ごすことができましたか? 6年生はいよいよとなってきましたね。ラストスパートです、一緒に頑張っていきましょう! さて、前回の続
2016年12月16日
アワテナイ、アワテナイ~答案を作るまで~
みなさん、こんにちは。 算数を担当しています佐々木です。 「アワテナイ、アワテナイ、、、」 これは、昔やっていた「一休さん」というアニメの中で、 一大事が起こった時に何かよい手はないかと一休さんが頭にツバを
2016年11月21日
過不足算~人数変わったらどうするの?~
こんにちは、算数を担当しております、佐々木です。 本日は、過不足算についてお話ししたいと思います。 「長いす」の問題や、 「折り紙を配っていく」問題は、 算数を勉強されている方は、どこかで聞い
2016年10月22日
隠れた正方形の面積〜対角線×対角線÷2〜
みなさん、こんにちは。 寒さもまして木々の色も色づき始めましたね。 風邪など引かれてませんでしょうか。 運動会や学芸会、学習発表会など秋は学校の行事も盛んで、 ついつい頑張り過ぎてしまうということも。 体調
2016年10月01日
算数 ベン図~どんどん動いていくパターン~
みなさん、こんにちは。 秋らしくなってきましたね。 6年生は佳境に入ってきました。 こんな時に一番大事なのは、「自分に集中」です。 周りやテストの点数など気になって気になって集中できない、なんてことはないですか? 大丈夫
2016年09月12日
速さと比〜〇〇が等しい〜
みなさん、こんにちは。受験ドクターの佐々木です。 ようやく台風の季節も過ぎ去り、じめじめ空気から涼しい空気に変わり始めましたね。 秋が近づいてきました。 そんな中、夏の集大成となるテストも各塾
2016年08月14日
場合の数を○にする解き方のコツとは?
みなさん、こんにちは。受験ドクターの佐々木です。 夏休みは、弱点補強は順調に進んでいますか? 順調に進んでいるかどうかを計るには、夏前に受けたテストをもう一度解いてみる事です。 SAPIX⇒6月マンスリー、
2016年07月19日
平面図形が得意になる方法
こんにちは、受験ドクターの算数を担当しています佐々木です。 もうすぐ夏期講習ですね。 順調に計画は進んでいますか。 暑い夏、一緒に駆け抜けていきましょう! 本日は、平面図形に関し
2016年06月22日
一行問題が取れないんです〜標準問題の定着〜
「大問は取れるのに、一行題で落としてしまうんです」 というお悩みをよく聞きます。 テストで大問3、4、5辺りはできるのに、なぜか大問2で出てくるような一行題をポロポロ間違えてしまって、 そこができていれば偏差値60行った
