メニュー

2017年06月23日

楽をしよう!〜計算の工夫〜

こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 毎日ジメジメ、むしむし。 そんな時は、逆にジメジメ、むしむしを楽しむしかありません。 傘や長靴を可愛い柄のものやお洒落なものに変えてみたり、 家でのんびりするために本をたく

2017年05月23日

イメージ化

こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 緑のきれいな季節になってきましたね。 GWも終わり、学校生活にも慣れてきた頃でしょうか。 本日は、「イメージ化」について考えたいと思います。 「イメトレ」イメージトレーニン

2017年04月21日

数に関する問題〜数遊び小町算〜

2017年度入試を見ながらお話ししたいと思います。 本日は「数」について。 毎年よくあるのが、計算問題の中に答えが その年度の数になるというものです。 今年度は、「2017」です。 普連土学園中第2回入試では、 【Ⅱ】1

2017年03月23日

日常にある算数〜とまと数〜

みなさん、こんにちは。 算数を担当しています佐々木です。   今年の入試を振り返って、算数の先生の中でちょっと話題になったのが、 駒場東邦中の 【1】(4)「今まで算数を学んできた中で、実生活において算数の考え

2017年03月01日

算数だけど国語力~文章をよく読む~

こんにちは、算数を担当しています佐々木です。   学校は4月が新学期スタートですが、 塾ではもう2月から新学年ですね。 4年生だけど、5年生のこと。5年生だけど6年生のカリキュラム。   スタートで躓

2017年01月27日

復習ってどうやるの?~復習するものと時期について~

みなさん、こんにちは。 算数科の佐々木です。   この時期、6年生の受験で5年生以下の生徒さんは、 塾がお休みになったりと何かと時間ができる頃です。   そんな時間を使ってしっかりと復習をしていきまし

2017年01月05日

問題を読むとは〜読みミスをなくすには〜

新年あけましておめでとうございます。 2017年の幕開けですね。 良いお正月を過ごすことができましたか? 6年生はいよいよとなってきましたね。ラストスパートです、一緒に頑張っていきましょう!   さて、前回の続

2016年12月16日

アワテナイ、アワテナイ~答案を作るまで~

みなさん、こんにちは。 算数を担当しています佐々木です。   「アワテナイ、アワテナイ、、、」 これは、昔やっていた「一休さん」というアニメの中で、 一大事が起こった時に何かよい手はないかと一休さんが頭にツバを

2016年11月21日

過不足算~人数変わったらどうするの?~

こんにちは、算数を担当しております、佐々木です。   本日は、過不足算についてお話ししたいと思います。   「長いす」の問題や、 「折り紙を配っていく」問題は、 算数を勉強されている方は、どこかで聞い

2016年10月22日

隠れた正方形の面積〜対角線×対角線÷2〜

みなさん、こんにちは。   寒さもまして木々の色も色づき始めましたね。 風邪など引かれてませんでしょうか。 運動会や学芸会、学習発表会など秋は学校の行事も盛んで、 ついつい頑張り過ぎてしまうということも。 体調

算数ドクター