メニュー

投稿日:2018年10月30日

テーマ: 社会

出題必須!2018年注目時事~第1弾~

皆さんこんにちは!
国語科・社会科の清水栄太です!

 

受験生は過去問演習に入り、入試への緊張感が高まってきている頃ですね。
さて今回は時事問題についてお伝えしたいと思います。

6年生は入試に向けてここでもう一度2018年の出来事をおさらいしていきましょう!
5年生は来年の受験に向けて、ニュースに関心をもつきっかけにしてくださいね!

まずは第1弾として2018年四半期(1~3月)の注目ニュースと関連ポイントをお伝えしていきます。

その前に2017年後期(10月~12月)の注目の出来事を簡単におさらいしておきます。

 

❶宮崎、鹿児島にまたがる霧島連山・新燃岳が噴火。

直近の模試でもいくつか出題が見られました。
新燃岳の噴火は2011年9月7日以来6年ぶりです。
新燃岳や霧島山の位置を地図帳で確認してみましょう!
また、「シラス台地」などの周辺の地形や産業も合わせて確認しましょう。

❷第48回衆議院議員総選挙

第48回衆議院議員総選挙が行われましたね。
自民党は改憲に必要な3分の2の定数を単独で獲得しました。
この衆議院選挙では465名(小選挙区289名、比例代表176名)が選ばれました。
小選挙区間の「1票の格差」は最大1.984倍で、全立候補者に占める女性の割合が17.7%で戦後最高となったことも注目のポイントですね。
最高裁判所の裁判官がふさわしいかどうかをチェックする国民審査もあわせて行われていることも押さえておきましょう。

❸スペインからカタルーニャ州が独立

古くから日本とかかわりのあるスペインに関して、地理的な側面と歴史的な側面から復習しておきましょう。

❹記憶遺産に「上野三碑」と「朝鮮通信使」

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に、群馬県の古代石碑群「上野三碑(こうずけさんぴ)」と、「朝鮮通信使に関する記録」が登録されたました。
記憶遺産は、歴史的に価値の高い文書などを対象としたものです。
日本にあるその他の「世界の記憶」にはどのようなものがあるか調べてみましょう。

❺天皇の退位は2019年4月

天皇陛下の退位をめぐり、「皇室会議」の意見を受け、政府は2019年4月30日に陛下が退位し、5月1日の皇太子さまの即位と同時に改元する日程を固めました。
「改元」は今年もっと注目されている出来事の一つといってもいいでしょう。
「元号」に関しては要注目です!

それでは1月から注目ニュースを見ていきましょう。

 

1月

❶訪日外国人が過去最大に

2017年に日本を訪れた外国人旅行者が推計2869万人で過去最多となりました。
特に中国や韓国などの訪日客が多いです。
政府は2020年に訪日客を年間4000万人にする目標を掲げています。
以前のブログでもお伝えしましたが、「インバウンド消費」という言葉にも注目したいですね。

❷草津白根山が噴火

群馬県の草津白根山が噴火しました。
日本は火山活動が活発な国で、全国には活火山が111ありますね。
近年は2017年の新燃岳噴火など火山の活動が活発化しているので、過去に噴火で甚大な被害をもたらした活火山なども調べてみましょう。

 

2月

❶第23回冬季オリンピック平昌大会

第23回の冬季オリンッピクが韓国の平昌で行われましたね。
日本でも過去に1972年の札幌オリンピックや1998年の長野オリンピックが開かれていますので、年号と合わせて押さえておきたいですね。

❷年賀はがき62円に

日本郵便は来年用の年賀はがきの料金を10円値上げして、62円と発表しました。
年賀はがき以外の通常のはがきはすでに62円になっており、これではがきの料金は全て62円となりました。郵便制度と言えば前島密ですね。明治維新から150年ということもあり「郵便」がテーマになることもあるかもしれませんね。

 

3月

❶アメリカが鉄鋼・アルミニウムに関税を課す

アメリカのトランプ大統領は、鉄鋼やアルミニウムに関税を課す考えを表明しました。
TPPからの離脱など自分たちの国の利益を優先する「保護貿易」の立場になっています。
世界的な自由貿易への流れに今後どう影響するかは注目です。
貿易大国の日本にとって、関税の引き上げは不利になってしまいますね。
これに関連して「円高と円安」に関連した問題も出題される可能性があるので仕組みを復習してみましょう。

❷第12回冬季パラリンピック平昌大会

身体障害者の総合的なスポーツの大会であるパラリンピックが、オリンピックと同じく平昌で開かれました。

❸「わさび」の栽培が世界農業遺産に登録

国連食糧農業機関(FAO)は新たな「世界農業遺産」として静岡県の「静岡水わさびの伝統栽培」と、徳島県の「にし阿波の傾斜地のシステム」を認定しました。
世界農業遺産は、地域で継承される独自の農法や文化を保全することを目的に作られたものです。
「埼玉県武蔵野地域」なども登録されており、ホームページの資料には、入試に出題されそうな農業に関する内容が数多く掲載されているので、1度はチェックしてみましょう♪

❹成人年齢改正

成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案が閣議決定のうえ、国会に提出されました。
多くの事柄について成人年齢18歳となりますが、飲酒・喫煙などは「20歳」が維持されます。
記述主体の学校では、こういった変化に対して意見を書かせる問題も多く見られますので、成人年齢が引き下げられた際の問題点等を考えてみましょう。

❺主要20か国会議(G20)閉幕

アルゼンチンで開かれていた主要20か国・地域(G20)会議が閉幕しました。
このG20では、保護主義的な動きへの批判が相次いだこと、仮想通貨についての初となる議論
がされたことがポイントです。
G20に入っている国や地域はしっかりと押さえておきたいですね。
とくにG7(フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ)の国の位置や人口、面積、特徴は最低限定着させておけると良いですね。

 

いかがでしたか。

 

ここにあげたこと以外にも多くの出来事がありましたね。

受験生はこれらの出来事とそれに関連する知識を覚えていきましょう!

5年生はこの記事をきっかけに「新聞」や「ニュース」に日頃から注目して学習を進めてみましょう!

 

次回は第2弾として、4月~6月に関する注目の時事についてお伝えする予定です!

 

お楽しみに!

偏差値20アップ指導法