メニュー

投稿日:2024年10月21日

テーマ: 社会

【中学受験社会】パズルで確認!2024年注目時事問題

みなさんこんにちは!
受験Dr.の清水栄太です。

4月の記事にて、
【中学受験社会】時事問題につながる2024年注目の出来事」ついてお伝えしました。
夏期講習までの期間で、知識を深め、関連事項について定着させることはできましたか?

今回は、2024年注目の中学受験時事問題についての実践編をお届けします!
大好評のクロスワードパズルで、確認していきます!

以下の、問1~問6の問いに答えながら空所を埋め、赤枠に入るキーワードを考えましょう!

▽クロスワードのルール▽
・文字はすべてカタカナで答えましょう。漢字の表記はカタカナに直してあてはめよう!
・小さい文字(ャ、ュ、ッ等)は大きい文字として記入してください。

 

問題

問1〔ヨコ❶〕
2024年の7月7日東京都知事選が行われ、3選をはたした人物。○○〇百合子知事。

問2〔ヨコ❷〕
7月、新紙幣の流通が始まりました。ユニバーサルデザインや3Dホログラムが採用されています。千円札は北里柴三郎、五千円札は、○○○○○、一万円札は渋沢栄一が肖像画となっています。

問3〔ヨコ❸〕
8月、内閣人事局は、男性国家公務員の育児休業取得を促進するためのハンドブックの名称を「イクメンパスポート」から「とも○○○パスポート」へと変更しました。
これまでは、積極的に育児に参加する男性という意味で「イクメン」という言葉が注目されてきましたが、「イクメン」という言葉が、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)にあたると指摘されています。
2022年度の開成中でも出題され、アンコンシャス・バイアスに注目が集まっています。

問4〔ヨコ❹〕
近年の、タクシー運転手の高齢化に伴う運転手が大幅な減少や、円安によるインバウンド(訪日外国人客)需要の拡大に伴い、タクシー不足が顕著になっている問題を解消するため、一部地域で始まった配車サービスのこと。「○○○○○○」。
一般の自家用車を活用した新たな移動手段として、地域の交通インフラとして期待されています。

問5〔ヨコ❺〕
ユーラシアプレートとフィリピン海プレートが接する溝状の地形を形成する舟状盆地のこと。
「南海○○○」。深度が深くなると海溝という名称になる。
8月8日に宮崎県で発生した震度6弱の揺れを観測した地震に伴い、南海○○○地震臨時情報が発表されました。

問6〔タテ①〕
6月に、日本で35か所目となる国立公園が指定されました。北海道中央部に位置する○○○山脈や、襟裳岬、アポイ岳などが含まれます。
「○○○山脈襟裳十勝国立公園」

問7〔タテ②〕
昨年の8月に栃木県の宇都宮市と芳賀町を結ぶ、LRT(次世代型路面電車)が開業して1年がたち、想定よりも早い利用者となりました。
環境負担が少なく、建設コストが比較的安い上に、バリアフリー設計となっているため、少子高齢化の進行による地方都市の社会問題への有効な対策として注目が集まっています。
「○○○レールトランジット」

 

 

 

 

 

答えは分かりましたか?

正解は「米騒動」です。

 

解答

 

問5でも確認しましたが、地震による買いだめやインバウンド消費、天候不順などが様々な出来事が要因となって8月中旬から9月にかけてコメ不足が発生しましたね。

そういった状況を、マスメディアでは「令和のコメ騒動」と形で報道がされていました。
これまでに小学生が習った、大正時代に発生した米騒動とは要因が大きく異なりますので、区別しておさえておきましょう。

近年消費量が減少している米ですが、やはり日本の食卓には欠かせません。

日本政府は、緊急時に備えて備蓄米を確保していますが、今回の米不足でも備蓄米の放出を望む声が各地でみられました。

1993年の深刻なコメ不足(平成のコメ騒動と呼ばれる)を機に政府備蓄米の制度が導入されました。
今回は、備蓄米の放出は行われませんでしたが、
今回の出来事で、米や稲作についての注目度は大幅に高まったといえます。

入試に向けて、農業や稲作の知識補強も欠かせませんね!

 

毎回の記事でもお伝えしておりますが、時事問題の用語だけではなく、
これまでに学習してきた内容との関連性を考えることも大切です。

時事を学習するにあたっては以下の点を意識して学習を進めてみてください!

〇時事問題の学習を進めるにあたって「出題量」「※出題傾向」という2つの点について、志望校の過去問を分析して、時事問題の学習のバランスを整えると良いでしょう。
(※出題傾向についてはこちらの記事で紹介しています)
〇時事問題を学習している際には、関連する単元に意識を向ける。
〇時事として取り上げられる背景にある事柄に注目する。

 

今回はここまで。
それではまた次回お会いしましょう!
応援しています!

偏差値20アップ指導法