メニュー

2020年12月11日

歴史の選択肢のワナを見抜く

皆さんこんにちは! 社会科・国語科の清水栄太です。 今回は、歴史の選択肢に隠された「ワナ」を見抜くポイントについてお伝えします。 歴史の問題形式の中でも定番問題の一つである、選択問題。 語句形式の問題に比べると、複数の知

2020年11月05日

『文化史』を苦手にしない3つのポイント

皆さんこんにちは! 社会科・国語科の清水栄太です。 今回は、中学受験・模試頻出の歴史の文化史についてお伝えします。 まずは、文化史の特徴について確認します。 文化史は男女の難関校、特に女子の難関校ではよく見かける単元です

2020年09月28日

歴史学習で意識したい3つのポイント

みなさんこんにちは。 国語・社会科の清水栄太です。 歴史は、昨今の大河ドラマや漫画・アニメなどがブームとなり身近に感じる機会が多いのですね。 地理・歴史・公民の中でも好きな分野に位置づけるお子さんが多いです。 今回は歴史

2020年08月13日

複雑な選挙の仕組みを整理しよう②

皆さんこんにちは! 国語・社会科の清水栄太です。 前回の「複雑な選挙の仕組みを整理しよう①」の続編です。 前回は「選挙とは」「代表者の3つの選び方」「小選挙区」についてお届けしました。 ■前回のポイント ・選挙=票を投じ

2020年07月06日

複雑な選挙の仕組みを整理しよう①

皆さんこんにちは! 国語・社会科の清水栄太です。   7月5日は、東京都知事選が行われましたね。 選挙が行われる年は、時事問題と関連して出題されること多くなる傾向にあります。 そこで、今回は選挙の仕組みについて

2020年06月02日

「三権分立」の図でつまずきやすいポイントはココだ!

  みなさんこんにちは!   国語科・社会科の清水栄太です。     今回は、「三権分立」でつまずきやすいポイントについてお伝えします。 公民は、歴史・地理に比べると出題範囲はそこ

2020年04月27日

学習中に「あるもの」を使っていますか?

  みなさんこんにちは! 受験ドクター国語科・社会科の清水栄太です。   今回は、社会科学習の中で使うべき『あるもの』についてお伝えします。   「あるもの」を使うことで、知識の幅を広げるこ

2020年03月24日

学年別 春休みにやっておきたい社会の学習

皆さんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です。 今回は春期期間に取り組んでおきたい学習についてお伝えします。 5年生 5年生は、どの塾でも地理を学習していますね。 今の時期に学習している部分は入試でも頻出の単元となっ

2020年02月18日

2020年入試:社会科の大きな変化

皆さんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です。 2020年度入試受験生の皆さん、入試お疲れ様でした。 皆さん本当に良く頑張りました! 今回は、入試を終えたばかりの2020年度入試の社会科の傾向についてお話します。 今

2020年01月10日

確認必須!社会科記述の点検ポイント

皆さんこんにちは! 国語・社会科の清水栄太です。 今日からいよいよ埼玉入試がスタートしましたね。 受験生のみなさん、応援しています! さて、今回は社会の記述についてお伝えします。 一昔前は、社会の記述は難関校や御三家など

偏差値20アップ指導法