こんにちは! 受験ドクター国語科のS.M講師です。 前回に引き続き、「文法」について復習していきたいと思います。 今回のテーマは「語の識別」です。 日本語では、同じように見える単語でも意味用法が異なっている場合があるので
2018年10月04日
続・日本語の基本?同じ「ない」でも大違い!
2018年10月01日
過去問の「正しい」取り組み方、教えます【国語編】
みなさんこんにちは。 受験ドクター社会科・国語科講師の荒木将生です。 もう十月ですね。 今年ものこすところあと3カ月。 年が明けたらもう中学入試開始までカウントダウンが始まりますね。 受験生たち、今年ばかりはゆっくりとし
2018年09月28日
過去問で志望校との相性を見分ける
こんにちは、太田 陽光です。 9月になり、志望中学の過去問題集をそろそろ準備しだす時期かと思います。 実際、私が受け持っている生徒さんからも、 2学期の指導において、過去問題集の取り扱い方や どのように家で学習したらよい
2018年09月06日
日本語の基本?文の組み立てを復習しよう!
こんにちは! 受験ドクター国語科のS.M講師です。 今回は、苦手な方も多い「文法」のお話です。 まずは基本の基本、「主語と述語」について。 さっそくですが、次の文の主語と述語をそれぞれ選んでみてください。 いかがでしょう
2018年08月30日
字の上手下手の受験への影響
こんにちは、太田 陽光です。 私は国語の講師なのですが、とても字が下手です。 国語の先生は、学校だと習字も教えるので、 字がある程度うまくないとなれないのでしょうが…。 さて、そんな国語講師の私が、御父母の方からよく聞く
2018年08月03日
〇の足ってどんな人?~夏休みこくご動物園~
こんにちは!受験ドクター国語科のS.M講師です。 ドクターでは日々、夏期講習の授業を全力で行っているわけですが、 世間の小学校は現在夏休みですね。 夏休みといえばどこかに出かけることもありますが…… 受験生の今年だけは我
2018年07月26日
夏も終わり?
こんにちは、太田 陽光です。 よく「暦の上では…」と言われますが、 まさに、暦の上ではもう夏も最終盤に差し掛かっています。 今年は夏が8月6日までです。 今日が7月26日ですので、夏の終わりまであと12日。 そう思うと、
2018年06月25日
五月晴れ?
こんにちは、太田 陽光です。 「五月晴れ」 「さつきばれ」と読めたでしょうか? 漢字テストで出そうな問題ですね。 では、五月晴れとはいつの晴れ間でしょうか? この場合の五月は陰暦のものなので、 今ではひと月後の六月、梅雨
2018年05月22日
一字一句にこだわる
こんにちは。太田陽光です。 国語の読み方でよく生徒に話すのは 「一字一句に反応して読みなさい。」 ということです。 なぜそういうか。 それは、たとえば選択肢の問題で顕著なのですが、 99パーセント本文と同じことが書いてあ
2018年04月19日
作問者が語る、入試でよく出る作家の秘密
みなさん、こんにちは。 受験ドクター国語科の村岡です。 今回は「作問者が語る、入試でよく出る作家の秘密」と題しまして、中学受験の国語で出題されやすい文章とはどのようなものか、についてお話していきたいと思います。 タイトル
