こんにちは、太田 陽光です。 今回は、国語の力と読書は関係するのか、について書きます。 国語は文章を読むことが前提条件になるので、 読む力があることは重要な要素であり、 読書が趣味であること・本を読むのが好きであることと
2022年06月06日
読書と国語
2022年05月09日
正確に読み取るために正確に書き写す
こんにちは、太田 陽光です。 今回は正確に読み取る力をつけるために必要なトレーニングについて書きます。 国語は文章を正確に読み取ったうえで、問題を解くと、正解にたどり着けます。 しかし、授業で生徒に質問してみると、 文章
2022年04月11日
読解力をつけるための要約トレーニング(物語文)
こんにちは、太田 陽光です。 今回は物語文の読解力をつけるためのトレーニング方法について書きます。 国語はやはり読解力が必須です。 ここでは、読解力を 「問題文章にどのようなことが書いてあったのかを把握する能力」 と定義
2022年03月14日
言い換え問題
こんにちは、太田 陽光です。 今回は言い換え問題について書きます。 言い換え問題とは、 問いで「どういうこと」という問いかけの言葉が使われた問題のことです。 「どのようなこと」と表記されることもあります。 この問いかけの
2022年02月07日
読みの重要性
こんにちは、太田 陽光です。 入試も一段落した時期です。 合格した受験生の皆様、おめでとうございます。 厳しい戦いになってしまっている受験生の皆様に、 繰上げ合格の吉報が一日も早く届くのを心より祈っております。 さて、昨
2021年12月09日
随筆文の読み方
こんにちは、太田 陽光です。 今回は、随筆文の読み方に関して書きます。 以前、中学受験の国語のテストの編集者の方から、 随筆文がテストのときは、物語文や論説文のときより、平均点が10点下がる ということを聞いたことがあり
2021年11月09日
論説文で根拠が線から遠くにある問題の対策
こんにちは、太田 陽光です。 今回は、論説文において正答率が低くなる傾向にある問題対策の一例を書きます。 答えの根拠が線から遠いところにある 国語の問題で正答率が低いものの一つのパターンとして、 答えの根拠が線から遠いと
2021年10月11日
志望校の記述問題対策のひと手間
こんにちは、太田 陽光です。 今回は、志望校の過去問を解くときに、記述問題でおすすめのひと手間について書きます。 大学入試改革の影響により、中学受験でも記述問題がここ数年で飛躍的に割合が増えました。 当然、塾でも記述に力
2021年09月10日
言語要素の学習の進め方
こんにちは、太田 陽光です。 今回は、受験生の9月という時期からの言語要素の学習の進め方について書きます。 言語要素とは、ことわざや四字熟語など、国語に関する知識の要素のことです。 本来は漢字の読み書きも含まれますが、こ
2021年08月12日
抜き出し問題の解き方
抜き出し問題で本文から答えを見つけるためには、まず問いや本文に書かれているヒントが必要です。そして、そのヒントを意識して、本文を読んで探すことが大切です。