メニュー

2024年11月21日

受験算数のコツ!反射で算数の力を伸ばす

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。  今回は、「反射」で算数の力を伸ばす方法についてです。 反射と言っても図形の反射ではなく、反射神経・脊髄反射の反射です。 算数の問題を簡単に解く人は、「こう来たらこう対応

2024年11月15日

受験算数必須!ミスの分類~計算・大問のミスをなくすには~

こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 本日は、「ミス」についてお話したいと思います。 最近、発見したのは、問題を解いていて途中でミスをするということも多くあるのですが、 それよりも、式の一番最後!でミスをして

2024年11月07日

新単元学習時の注意 「納得」して使える知識にしよう 【中学受験算数】

こんにちは。 受験Dr.算数科講師の千葉 誠と申します。 今回のテーマは算数の知識面についてです。 算数は計算力・思考力・作業力が重要な教科ではありますが、知識として覚えておくべきことも多くあります。 しかし、知っている

2024年10月31日

【中学受験 算数】 過去問を解いたあとに行うこと

みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井です。 受験生は過去問を複数年解きおえている時期だと思います。これからさらに過去問演習に拍車がかかることと思われます。過去問の使い方については、何年度から解き始めるのか、どのくらい

2024年10月29日

【中学受験算数】複数の解法を使いこなす

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数・理科科の川上と申します。 今回はタイトルにある通り、問題の解法を複数備えておくことの重要さについてお話しいたします。受験生だけでなく、小4・小5のお子様にも自信を持ってお伝えできる

2024年10月24日

中学受験算数 集合算① 表整理の発展解法

みなさんこんにちは。 受験Dr.の久米です。 今回は算数の「集合算」についてお話しします。 集合算とは、下のような問題です。   例題1 ある学年の生徒に通学手段と通学時間についてのアンケートを行いました。 ア

2024年10月15日

受験算数のコツ!〇〇数の和を求める

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回は、さまざまな「〇〇数の和」についてまとめていきます。   ①整数の和 1から順に1+2+3+4+…… と足していく問題です。 これは、等差数列の和として考

2024年10月11日

算数の小技 ~場合の数・樹形図と完全順列~ 〈中学入試頻出〉

「どれにしようかな」「運命の分かれ道」 これを表す強力な道具が、樹形図です。 樹形図を利用して全ての場合を丁寧に調べれば、必ず正解にたどり着けることを確かめていきます。 父:今回は樹形図の訓練を行う。まずは問題を見てくれ

2024年10月10日

受験算数必須!作図~動く図形・動く点~

こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 本日は、動く図形・動く点の問題についてお話いたします。 「動く図形」「動く点」の問題と言っても、1つではありません。 点が動く 1点が動く→長方形を動く、三角形を動く、平

2024年10月01日

食塩水と比 別解に触れて理解を深めよう 【中学受験算数】

こんにちは。 受験Dr.算数科講師の千葉 誠と申します。 算数を教えていると生徒から「習った解き方と違う」と言われることが多々あります。 算数の問題には解法が複数あることが珍しくありません。 基本的には「自分が一番やりや

算数ドクター