皆さま、こんにちは! 早いもので、もう夏期講習も終わりを迎えていますね。 充実した夏にできましたでしょうか? 今年の夏はコロナの影響もあり、例年とは違った大変さがあったと思います。 思うような勉強ができなかったという方も
2020年08月24日
【平面図形】見通しを立てて解き進めよう!
2020年08月20日
算数の単位の根本原理
みなさんこんにちは。受験ドクターの久米です。 今回は算数の単位についてお話しいたします。 小学校の算数で習う単位にはいくつかの種類があります。 ①長さの単位 ㎞(キロメートル)/m(メートル)/㎝(センチメートル)/mm
2020年08月18日
【N進法】ホテルの部屋番号問題の解き方~宇宙人からの暗号~
N進法を使う問題で、ホテルの部屋番号に関する問題をご紹介します。 例題1:あるホテルには、1号室から85号室まであります。 ただし、部屋番号に「4」と「9」の数字は使っていません。 例えば、1号室、2号室、3号室の次は5
2020年08月17日
単位③ ~式の順番~
みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 夏期講習も終盤の追い込み時期となりました。 夏の成果がどうなるかも、「より良い方向に修正しよう」という意識で変わります。 「ただ頑張る」という体育会系の意気込みではな
2020年08月11日
約数の個数②
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 前回のブログで 「約数の個数」 の応用問題について触れました。 今回のブログでは 前回と同じタイプだけどさらに難易度の高い問題 に触れていきましょう。 ではいきます
2020年08月07日
今年の入試問題にチャレンジ!~2組のクロス型相似の利用~
みなさん、こんにちは。受験ドクター算数科のA.K講師です。 前回の記事では、今年の入試問題を使って “共通部分”を探して考える平面図形のアプローチ方法をお伝えしました。 今日は、引き続き図形分野における相似形の利用に焦点
2020年08月04日
受験算数のコツ!投票算はハラハラドキドキ?
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年は東京都知事選挙が行われました。 選挙の問題といったら社会の問題のような気がしますが、算数でも選挙を扱った 「投票算」があります。今回は、投票算を解く
2020年07月27日
1日のスケジュール~夏期に向けての準備~
こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 もうすでに夏期講習に入っている時期ですが、 これからの「夏期」をどのように過ごしたらよいか、というご相談を多く受けます。 今年はコロナ禍のため、夏
2020年07月20日
中学受験における3.14の計算の工夫
こんにちは、受験ドクターのK.Dです! 今回はタイトルにもあるように3.14の計算の工夫について書きたいと思います。 ただし、1×3.14~9×3.14までを暗記している前提でお話を進めますので、まだ暗記できていない方は
2020年07月10日
ベン図は省略しても大丈夫!という誤解!
受験ドクター算数科のI.Sです。 約数や倍数の問題で、とても便利なのが「ベン図」です。 塾で教わる際には「ベン図は便利だからかこうね!」と必ずと言っていいほど言われると思います。 しかし、次第にベン図を書か
