メニュー

2019年06月28日

子どもの計算力を上げるために②

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 前回のブログで お子様の計算力を鍛えるために親ができること をお話いたしました。 前回ご紹介したのは 「一緒に買い物に行く際、会計金額を子供に計算させる」 というも

2019年06月27日

回転体のアプローチ法~前篇~

みなさん、こんにちは。受験ドクター算数科のA.K講師です。 今回は、立体図形の単元、その中の回転体について触れていきたいと思います。 平面図形を、ある軸を中心として回したときに出来る立体。イメージがしづらい方もいるのでは

2019年06月26日

インプットしたら、アウトプットで終える

受験ドクター算数科の桑田陽一です。 さて、3月の講師ブログは、「『インプット』が済んでから『アウトプット』しよう」と題してお送りしました。 問題演習などアウトプットの練習に入る前に、インプットをしっかりと済ませておこうと

2019年06月25日

水そうの問題でやってほしい3つの作業

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 水そうに水を入れていく問題は、中学入試でもよく取り上げられます。 この問題は「立体図形」「割合と比」「速さ」「つるかめ算」など、様々な 要素を含んでいて、1問でいろいろ

2019年06月20日

単位の話② キログラム・続編

皆様こんにちは。大木快です。 前回お伝えしたように、キログラムの定義が新しくなりました。 今回はその続編。まずは前回の問題の確認から。 【問題】 問1国際キログラム原器は、白金イリジウム合金でできています。すべての物質の

2019年06月18日

計算の工夫がわかる!「根本原理 計算道場」 その壱

皆さん、計算練習は楽しんで取り組めていますか? 日々上達していますか? あたりまえですが、算数において、計算ほど大切なものはありません。 どんな問題を解くにも、必ず計算処理が必要だからです。 にもかかわらず、集団塾ではあ

2019年06月17日

等差数列は3行で解く

みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 宣言通り、今回は算数について語ります。 早速ですが本題へ。 今回のお題は 「等差数列は3行で解く」  では、いきましょう。 等差数列のお悩み 数列のなかで、中学入試で最もよく出題さ

2019年06月14日

算数の図はなるべく正確な図を描くようにしよう

こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 本日は、図の描き方についてお話しいたします。 まず、ある生徒さんの描いた図をいくつか挙げてみます。 【例1】 【例2】 これは、母線6㎝、底面の半径0.5㎝である円すいの側面

2019年06月11日

階段上りとフィボナッチ数列と場合分け

皆さま、こんにちは! 5月6日に「プレゼント交換」の問題について書きました。 次のような問題でしたね。 6人の人が集まって、みんなでプレゼント交換をします。 誰もが他人のプレゼントをもらうような交換の仕方は何通りあります

2019年06月06日

相似発見法・補助線を自分で引けるようになろう!

こんにちは。受験ドクターのI.Sです。 平面図形の「相似」単元の解説を読むと、大体このようなことが書いてあります。 「三角形ABCと三角形DEFが相似であることが分かります。したがって~」 いや、そこが分からない! とな

算数ドクター