こんにちは。 受験Dr.算数科講師の千葉 誠と申します。 我々プロ講師陣は、日々中学入試問題を研究しています。 今年も多くの学校の入試問題を解きましたが、出題傾向が変化している学校がいくつかありました。 今
2024年07月19日
2024年中学入試より 「理由を説明させる問題」にチャレンジ 【中学受験算数】
2024年07月10日
【中学受験算数】2024年度入試より 隠れた良問②(栄光中)
みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数・理科科の川上と申します。 今回はタイトルの通り、2024年度入試の栄光中の問題を紹介できればと思います。 2024年度の栄光中の算数では、大問4の立体図形の「共通部分をとらえる」問
2024年07月05日
中学受験算数 苦手な人でも縮図ができる!
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は前回・前々回に引き続き、単位の問題です。 その中の縮図計算について学習しましょう。 縮図計算は、できる人とできない人の差がつきやすい分野です。 今回は、縮図計算が苦手な人
2024年07月01日
中学受験算数_頭に入れておくべき図形①
みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数科の江田です。 今回は、中学受験算数において必ず頭に入れておきたい図形についてのお話。 それは「30゜,60゜,90゜の直角三角形」です。 いろいろな場面で見かけるこの図形。 みなさ
2024年06月28日
中学受験算数にも役立つ!?~算数クイズの難問 解決編~
みなさん、こんにちは。受験Dr.の桑田陽一です。 今回は、前回出題した算数クイズの解決編をお送りします。 まずは、問題の確認から。 問題 5つの整数A、B、C、D、Eがありますが、これらの値は分かっていませ
2024年06月27日
受験算数のコツ!最難関校に受かるための算数の力と十種競技
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 中学入試の算数の試験で平均点以上の点数を取り、合格を確実なものとして いくためにはどうすれば良いのでしょうか。今回はこの問題に対する一つの回答を、 陸上の十種競技を例に考
2024年06月24日
算数の小技 ~場合の数・円順列は難しい?~ 〈中学受験頻出〉
円順列、というものがあります。円卓に何人か座る、というやつです。今回は最もベーシックな問題を考えていきます。 【問題】 丸いテーブルにABCDの4人が座ります。 (1)4人の座り方は何通りありますか。 (2)回転すると同
2024年06月21日
受験算数必須!計算の工夫~レベル別~
こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 本日は、工夫を伴う計算問題をレベル別に示していきたいと思います。 レベルⅠ~Ⅳまでです。 レベルⅠが偏差値40~45 レベルⅡが偏差値45~50 レベルⅢが偏差値50~5
2024年06月13日
脱「暗記算数」 理解を深める家庭学習法 【中学受験 お悩み解決】
こんにちは。 受験Dr.算数科講師の千葉 誠と申します。 算数を教えていると、頻繁に耳にするお悩みがあります。 それは、「授業で習った問題は解けるけど、テストで聞き方を変えられるとまったく解けなくなる。」というものです。
2024年06月11日
千里の道も一歩から~中学受験と「1」の心得~
こんにちは。 受験Dr.の松本 佳彦です。 突然ですが、問題です。 「個包装のクッキーが1万枚入っている箱があります。このうち100枚はチョコチップクッキー、残りはすべてプレーンクッキーです。なお、クッキーの包装は全て同