メニュー

2018年10月26日

ちょ~怪しい三角形

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 季節はすっかり秋ですねぇ。 あ~ 幸せ♪(*’▽’) 少し遅いですが 先日、ある飲食店で 今年初めてサンマをいただきました。   今年は 9月に入ってから

2018年10月25日

ひらめきに頼らない図形問題~解説編

こんにちは、受験ドクター算数科の桑田陽一です。 10月のブログをお届けします。 秋も深まり、肌寒さを感じる日が増えてきました。 朝夕には冬の気配を感じる今日この頃ですね。 中学受験指導の講師としては、気温の低下とともに、

2018年10月23日

受験理科のコツ!電気回路とすべり台応用編①

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年も残り約70日。月日が経つのは本当に早いものですね。 年の瀬が近づいてくるときになるのが「今年の漢字」 今年の世相を漢字一文字で表したあれです。 大胆にも今年の予想

2018年10月17日

タイル並べとフィボナッチ数列の関係 2

こんにちは、受験ドクターのRS講師です。 今回は、前回からの続きという事で、早速問題の解説からいきましょう。 こんな問題でしたよ。   〈問題〉1㎝×3㎝の大きさのタイルが何枚もあります。このタイルを組み合わせ

2018年10月07日

パズル感覚で算数を楽しもう♪-Part3- 2006年 筑波大学附属中学校 算数【10】

こんにちは。受験ドクター算数科の稲葉大介です。 今回も「パズル感覚で算数を楽しもう♪」をお送りします☆ 算数上達の秘訣は算数を楽しむこと! というわけで、パズル感覚で楽しめる算数の問題を、入試問題から選んでみました! 今

2018年10月02日

豆腐で立体切断!

みなさま、こんにちは。 受験ドクター算数科のHH講師です。 本日は、10月2日(火)ですね。 10月2日はとう(10)ふ(2)の日、日本豆腐協会が1993年に制定したそうです。 豆腐の日にちなみ、豆腐算数をご紹介いたしま

2018年09月25日

タイル並べとフィボナッチ数列の関係

こんにちは、受験ドクターのRS講師です。 今年の夏はホントに無慈悲な暑さでまいりました。 これってやっぱり温暖化のせいなのか?と思ったりもしますが、ホントに二酸化炭素が犯人なのかについては、実はまだ諸説あり、否定的な意見

2018年09月24日

最難関校入試問題も難なく解ける!?

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 異常な暑さだったこの夏も ようやく終わりを迎えますね。 私が最も好きな季節、 秋の到来です!! ばんざーい♪ 秋は本当に大好きです。 暑がりな私にとっては 夜ひんや

2018年09月22日

ひらめきに頼らない図形問題~問題編

こんにちは、受験ドクター算数科の桑田陽一です。 9月のブログをお届けします。 酷暑の夏でしたが、9月も半ばを過ぎ、さすがに秋を感じる日が増えてきました。 受験生のみなさんにとってはもちろん、5年生も毎週の学習内容の難度が

2018年09月07日

パズル感覚で算数を楽しもう♪-Part2- ~見えないものを見る~ 2017年 筑波大学附属中学校 算数【9】

こんにちは。受験ドクター算数科の稲葉大介です。 今回も「パズル感覚で算数を楽しもう♪」をお送りします☆彡 算数上達の秘訣は算数を楽しむこと! というわけで、パズル感覚で楽しめる算数の問題を、入試問題から選んでみました!

算数ドクター