こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 春期講習の真っ只中ですね。 復習は進んでいますでしょうか。 4月には、小学校での新しい学年が始まります。 この1年間、どうやって算数を勉強していくか、大きな目標を立ててみる
2018年04月01日
~算数の問題の解説~説明ができるようになる!
2018年03月17日
「場合の数の攻略法」その2…順列と組み合わせの違いをしっかり理解しよう
皆さんこんにちは。 受験ドクター算数科のRS講師です。 前回に引き続き、今日は場合の数の攻略法第二弾です。 第一弾では、樹形図の正しい書き方をお伝えしました。 ( http://www.chugakujuken.com/
2018年03月15日
志望校対策っていつから始めるべき?
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 季節は着実に春へと進んでいますね。 おかげさまで、 毎日花粉症大フィーバー!! 目はかゆいし、鼻はむずむず、 くしゃみは一度出ると4,5連発当たり前… 風邪を引いた
2018年03月12日
今年の入試問題を振り返って~栄光学園編(前篇)~
みなさん、こんにちは。受験ドクター算数科のA.K講師です。 3月ももう半分まで来ました。 長かった冬もやっと終わり、木々芽吹く春がようやく訪れ始めましたね。 少し前のブログでも触れましたが、そろそろ鼻がムズムズする方もい
2018年03月12日
中学受験算数-計算・一行題練習の目的とは?
みなさん、こんにちは。受験ドクターの桑田陽一です。 3月の講師ブログをお送りいたします。 前回のブログの中では、新年度にあたって、計算や一行題など、基礎練習の時間を取りましょうというお話をしました。 2月の新年度スタート
2018年03月09日
受験算数のコツ!三角形の面積比をてんびんで解く
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 3月になり暖かい日も多くなってきましたね。天気の良い日は日当たりの 良い公園を散歩して、気分をリフレッシュするのもいいですね。 今日は受験算数でも頻出の「平面図形と面積
2018年03月02日
~新学年初めての大きなテスト~クラスアップを目指そう!
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 そろそろ、新学年の授業に慣れた頃でしょうか。 慣れたということは、そうです、まず一発目の大きなテストが待ってます。 本日は、その組分けテスト対策についてお話いたします。 テ
2018年02月23日
「場合の数の攻略法」その1…樹形図を正しく書こう
少しご無沙汰になってしまいました。皆さんこんにちは。 受験ドクター算数科のRS講師です。 受験も終わって6年生が去った校舎は少し寂しくなりますが、 また新たな生徒さんがたくさん入ってきてくれて、もとの活気に戻りつつありま
2018年02月20日
入試本番の難しさ
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 2018年度入試も終わり、 小学校よりも一足先に 塾では新年度がスタートしていますね。 新年度、 新しい学年になって、 通塾曜日や通塾日数など いろいろと変わること
2018年02月19日
今年の入試の傾向に激震走る!
みなさん、こんにちは。受験ドクター算数科のA.K講師です。 2018年入試も終わり、早や2月ももう半ば。 季節は長い長い冬から、ようやく春へと移ろうとしています。 この冬も、A.K講師が担当した生徒さんには様々なドラマが
