みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 「失敗は成功のもと」と昔の人は言いました。 エジソンも白熱電球を発明するまで、幾度となく失敗を重ねました。 失敗は誰しもするもの、しかし同じ失敗を繰り返していては成長で
2017年07月10日
しくじり受験生 僕みたいにまちがえないで!
2017年07月04日
ためになる割合入門 ~倍率で考えてみよう~
算数・理科担当の大木快です。 今年の夏至は、 6月21日13時24分でした(細かい!)。 この日の北緯35度における太陽の南中高度は 90 ー 35 + 23.4 =78.4度 となります。 これはどのくらい「真上」かと
2017年07月03日
弁償算を面積図で攻略!!
みなさん、こんにちは。受験ドクターのEです。 目で視る算数、今回は面積図を使った弁償算攻略法を紹介しましょう。 花子と太郎がじゃんけんゲームをしました。勝ったら3段上がり、負けたら1段下がるというルールで 20回じゃんけ
2017年06月30日
等差数列の苦手をなくす3ステップ
皆さん、こんにちは。 算数科の吉岡英慈です。 算数の主要単元のひとつに、規則性という単元があります。 そして規則性といえば、代表格はやはり数列。 数列にはいくつか種類がありますが、その中でも中学受験の入試問題で出題される
2017年06月27日
帰国子女の算数指導
みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 とある帰国子女の生徒から 「ねぇ先生、これであってる?」 差し出された国語のプリント。 次のことわざは すべて同じ意味を表しています。 [ ]にあてはまる言葉を書きなさい。 (
2017年06月23日
楽をしよう!〜計算の工夫〜
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 毎日ジメジメ、むしむし。 そんな時は、逆にジメジメ、むしむしを楽しむしかありません。 傘や長靴を可愛い柄のものやお洒落なものに変えてみたり、 家でのんびりするために本をたく
2017年06月22日
第1回 最速王決定戦
みなさん、こんにちは。受験ドクターの安部公一郎です。 『雀百まで踊り忘れず』 人が幼い時に身につけた習慣は、年をとっても直らない(大辞林)。 分かります。 新幹線といえば、このイメージ。 いまだに。 新幹線
2017年06月16日
同じ文字がある順列
皆さん、こんにちは。 算数科のSです。 今回のテーマは「同じ文字がある順列」です。 早速、問題を見てみましょう。 問1.「さ」「く」「ら」「さ」「け」 の5文字を並べてできる順列は全部で何通りですか。 &n
2017年06月15日
割合の学習(その2)
みなさん、こんにちは! 受験ドクター算数科のRS講師です。 すっかり汗ばむ季節になってしまいました。 このジメジメした梅雨の空気が過ぎ去ると、一気に夏がやってきますね・・・ 暑いのが苦手な私は今から憂鬱な気
2017年06月13日
平方数の和って?②
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 梅雨の季節ですね。 ちなみに、昨年の関東の梅雨明けは 例年よりもやや遅く、7月末でした。 そして、梅雨が明けたら いよいよ本格的な夏到来!! 受験生にとっては 中学
