メニュー

2017年11月14日

入試頻出!全国制覇!新幹線のまとめとポイント(前編)

こんにちは、長門 明です。 いよいよ11月も半ばとなり、過去問演習にも一番気合が入ってくる季節になりました。 そんな過去問の中で、よく目にするテーマの1つに「新幹線」に関する問題があります。 一方で、新幹線については、塾

2017年11月10日

日本人もすぐ真似出来る、インド式暗算(応用編)

みなさんお元気ですか?! 受験ドクター算数科のRS講師です。 最近ホント寒くなってきました。 これから受験本番というのに風邪を引いてしまいそう・・・。 受験生の皆さんも体調管理には十分気を付けて下さいね。 さて、今回は前

2017年11月09日

9分の1×9はいくつ?

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 気付けば11月。 私が大好きな季節も終わりを迎え、 もうすぐ真冬に突入です(;´・ω・) 特に6年生のお子さんは 入試までの残り2か月、 悔いが残らないよう 全力で

2017年11月07日

図形の対称性を活かした面積の比!②

みなさん、こんにちは!受験ドクター算数科のA.K講師です。 秋、真っ盛り。 秋と言えば…。やはり、紅葉ですよね! 関東地方はまだまだですが、もう半月くらいたつと街中の葉が緑、黄、紅と様々に色づいてくるはず。 毎年、この時

2017年11月06日

「丸付け」のタイミング

みなさんこんにちは、受験ドクターの桑田陽一です。 今回のテーマは「丸付け」について。 主に5年生以下向けですが、6年生にも参考になるところがあるかもしれません。 みなさん、家庭学習中に問題を解いたあと、「丸付け」をします

2017年11月03日

受験算数のコツ!算聖・関孝和と和算の世界

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 気がつけばもう11月。今年もあと2ヶ月ですね。 今年の汚れは今年のうちに、ではありませんが、今年のうちにやり残した ことがないよう、計画的に進めていきたいです。 今日は

2017年11月02日

ジャガイモ危機?!~2018年度入試「理科時事問題」対策②~

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 ついこの前までは暑かったような気がするのに、もうずいぶん寒くなってきましたね。 中学入試が行われるのは、一年で最も気温が低くなる時期です。 つまり、寒くな

2017年10月31日

続 見て楽しい!水溶液の性質

こんにちは、大木快です。 突然ですがクイズです。写真に写っている生き物は何でしょうか。何もいないって?よく見てくださいね。 正解はトノサマバッタ。写真中央に写っているのが見えるでしょうか。 先日河川敷で見つけました。つま

2017年10月30日

アナレンマ~デジタル時代が生み出した自然との乖離

こんにちは。受験ドクター理科のEです! 秋が深まり朝晩は冷え込む日も出てきましたね。 寝つく時には暑くて布団を蹴っ飛ばしてしまうんだけれども夜中にぐぐっと冷え込んで風邪をひいてしまう、 なんてことも起こりがちな季節です。

2017年10月26日

過去問演習、ひとりで進められますか?

みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 小6受験生にとって、この時期は 「模試」と「過去問」に膨大な時間をとられます。 テスト受けなきゃ! 見直ししなきゃ! 過去問解かなきゃ! 見直ししなきゃ! 通常の授業が減るわ

国語ドクター