メニュー

2017年05月19日

読んだ今日から実践!『一緒に速読法』

みなさん、こんにちは。 今回、「読んだ今日から実践!『一緒に速読法』」をご紹介致します 国語科・社会科の清水です。 定期的に投稿して参りますので、どうぞ宜しくお願いします。 暑さが増して、いよいよ夏の到来を感じる季節にな

2017年05月18日

解決!紛らわしい歴史用語の見分け方

こんにちは、社会科担当の長門明です。 5月になり、毎日とてもさわやかな気候が続いていますね。 小6生のみなさんの中には、歴史の学習範囲がすでに完了している人も多いと思います。 これにより、当然ですが、今後の模試やテストで

2017年05月16日

おすすめ算数パズル

みなさん、はじめまして。 算数科のSと申します。 今回からブログを担当することになりました。 今後ともよろしくお願いします。 さて、算数で悩んでいらっしゃるご家庭は多いと思います。 この時期 「最近、算数が下がってきて/

2017年05月15日

はじめまして!(割合の学習その1)

初めまして皆さま! 受験ドクター算数科のRS講師と申します。 今回から私もブログの記事を担当させて頂く事になりました。 末永くお付き合いいただければ幸いです。 さて、汗ばむような陽気のこの頃、 新しい学年での生活もそろそ

2017年05月12日

平方数の和って?①

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 楽しかった(?)ゴールデンウィークから1週間。 通常の学習リズムを取り戻してきた頃でしょうか。 ここから約2ヶ月間、 7月17日の“海の日”までは 特に祝日もありま

2017年05月11日

直角三角形のなぜなぜ?

みなさん、こんにちは! 受験ドクター算数科のA.K講師です。 5月ももう中旬に差し掛かり、夏を思わせるような天気が続いている、今日この頃。 先日のブログでも触れさせていただいたと思いますが、 春が終わって夏へと続いていく

2017年05月09日

復習の視点~図や表に目を向ける~

皆さんこんにちは、受験ドクターの桑田陽一です。 楽しいゴールデンウィークも終わってしまいましたね。 各塾では、昨日・今日あたりから休み明けの平常授業が再開という生徒さんも多いでしょう。 4・5年生のみなさんは、受験勉強の

2017年05月08日

受験算数のコツ!道順は何通り?

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 新生活が始まり、新しい学校や職場に向かう人も多いはず。 最初はどの道を通っていけばたどりつけるのかドキドキです。 最近は地図アプリもあるので、 目的地まで最短距離で行く

2017年05月05日

「こどもの日」と「子午線」の意外な関係

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 今日は5月5日――こどもの日ですね。 柏餅は食べましたか? 鯉のぼりは上げましたか? 兜飾りは? 菖蒲湯なんて、最近ではあまり入らないのでしょうか? 少し

2017年05月04日

中学受験で狙われる語句を攻略するには?

受験ドクターで国語と社会を担当していますOです。 今回のブログでは、「中学入試でねらわれる語句を攻略するには?」と題してお届けします。 前回の講師ブログでは「読書の効用」についてお話しました(まだ読まれてない方はぜひ!)

国語ドクター