みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 平成29年度の中学入試もほぼ終了。あっという間ですね。ここからは例年、 「今年は誰が書いた何という作品が出題された」という「出典」が話題になるのですが、 私がこのブログで前回
2017年02月11日
中学受験国語の入試頻出テーマ②
2017年02月10日
新学年の学習の進め方
みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 新年度が始まりました。 1年間ブログを書き続け 「間違いだらけの~」 というタイトルにも飽きてきたので 今年度はフツ―のタイトルでいこうかと思っています。 ま、タイ
2017年01月30日
入試直前!これだけは覚えておきたい社会のアルファベットとカタカナことば
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? 長い長い中学受験の学習も残りわずかになりました。 いよいよ入試本番です。 <入試前日には何をすれ
2017年01月27日
復習ってどうやるの?~復習するものと時期について~
みなさん、こんにちは。 算数科の佐々木です。 この時期、6年生の受験で5年生以下の生徒さんは、 塾がお休みになったりと何かと時間ができる頃です。 そんな時間を使ってしっかりと復習をしていきまし
2017年01月26日
円周率3的世界2
受験が近づいてまいりました。受験ドクターの安部公一郎です。 体調管理だけは万全に。 ここまでくると睡眠も勉強のうちです。 さて、 大好評だった、「円周率3的世界」 ご要望にお応えしてパート2です。 もちろん
2017年01月24日
考え方のコツ~仕事算と消去算の融合問題①~
みなさん、こんにちは!受験ドクター算数科のA.K講師です。 新年、明けましておめでとうございます。(とっくに新年は明けてしまっていますが・・・) 2017年になりましたね。早いもので、1月もあと1週間で終わ
2017年01月19日
計算力は記憶力②~応用編~
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 前回のブログで、計算ミスを減らす方法について書かせていただき ました。 ポイントは「計算しない」こと よく出る数値を暗記するこ
2017年01月17日
国語のお悩み解決!③「読み方の法則 七箇条」
受験ドクターで国語と社会を担当していますOです。 本ブログでは、受験国語にまつわるお悩みを解決していければと思います。国語が苦手なお子さんはもとより、現在、国語の成績が良好なお子様にも役に立つ内容ですので、お付き合いいた
2017年01月12日
中学受験国語の入試頻出テーマ①
みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 今回は「入試頻出テーマ」について。 中学受験の国語は「道徳」です。 と、いきなり云われても何のことだか分かりませんよね? では、次の説明はどうでし
2017年01月06日
中学受験社会によく出る「祝日」の話
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? この原稿を書いている今日は12月22日です。 毎月22日は何の日かご存知ですか? は白鳥(スワン)が2羽並んで
