メニュー

2023年07月14日

天体・月に行くと体重が6分の1になる?

皆さんは、お勉強の中身がわかりにくくて納得できないことがあったらどうしますか。   ①そういうものと割り切って、気にしないようにする ②すっきりしないまま先には行けない。   ①のパターンの人は、スイ

2023年07月10日

処理スピードを上げるには~問題にかける時間~

こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 本日は、 処理スピードを上げるにはどうしたらいいかについてお話をします。 いきなりですが、問題です。 問題: Aを整数とします。1以上A以下の整数のうち、2でも3でも割り

2023年07月06日

場合の数(場合分けの利用)~V形,W形に並べてみよう~vol._2

こんにちは。 受験Dr. の坂井です。   前回のV形の並べ方に引き続き、今回はW形の並べ方について考えていきましょう。 W形に並べるとはどんな並べ方なのか。 前回のV形と同様に、数の大きさが大きいほど下に位置

2023年07月04日

どこに引く?補助線の引き方④

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数・理科科の川上と申します。   今回も前回に引き続き、補助線の引き方に触れていきます。 やや難しい内容ですが、是非最後までお付き合いください。   【問題】下の図

2023年07月03日

判断力up!~血液の成分とはたらき~

皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 今回は血液の成分とはたらきを話題に判断力の向上につながる話をします。 お子さんが理科の問題を解いたときに、「そのことを知識として知っているのに、なぜこの問題でこの選択肢

2023年06月30日

【よくあるお悩み】ミスを減らすには?①

皆さま、こんにちは! さて、今回からはご家庭からのよくあるお悩みについて考えてみたいと思います。 私は、担当しているご家庭やご入会前のご家庭からの学習相談などで、日々ご相談やご質問を受けています。 多くのご家庭とお話して

2023年06月29日

江戸時代の三大改革+1 中学入試ではここまで覚える!

みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 前回は三大○○についてお話ししました。 三大○○の中で出題が多いのは、なんといっても江戸時代の三大改革です。 江戸時代を通じての経済の発展は幕府の支出の増大をともない、 幕府の

2023年06月27日

推理する力―国語の問題を解く上で大切な力―その1

こんにちは、太田 陽光です。 今回は「推理する力」について書きます。 まず「推理」とはどういう意味かを、 「どの国語辞典が良いですか?」という質問を私が受けた際に答える、 『旺文社国語辞典』で調べてみると、 「わかってい

2023年06月26日

お子さんと一緒にレベルアップ!仕組みや制度のポイント編

みなさんこんにちは! 受験Dr.の清水栄太です。 前回の記事では、公民用語を口頭で説明する際のポイントをお伝えしました。 今回は、前回の内容に引き続き、仕組みや制度のポイントについてお伝えしていきます。 受験生がつまずき

2023年06月22日

中学受験生でも解ける大学入試問題~場合の数 その④~

みなさん、こんにちは。受験Dr.の桑田陽一です。 6月の講師ブログをお届けします。 今回は、前回の続き。 紹介した京都大学の入試問題を、今回は別の見方で考えてみます。 問題はこんな感じでした。   問題(改)

算数ドクター