メニュー

2023年03月14日

今春の入試問題より 印象に残った問題たち

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数・理科科の川上と申します。 塾に通っている子たちは、新学年がスタートして1か月が経ちましたね。 そろそろ学習のリズムもつかめてきた頃でしょうか。 皆さんの頑張りを、心から応援していま

2023年03月13日

知識定着力up!~物質のつくりと名前~

皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 今回のテーマは「物質のつくりと名前」です! 化学分野の物質の性質や反応について学習している小学5年生から6年生に向けた内容ですが、小学4年生以下のお子様も学習が始まる前

2023年03月10日

【文章題】つるかめ算の世界⑦

皆さま、こんにちは! ここまで6回にわたってつるかめ算の問題を考えてきました。 今回はその第7弾です。 今までとはまったく違ったつるかめ算の処理の仕方を考えてみましょう。 テーマは消去算です。 消去算は、中学2年生の数学

2023年03月09日

小学生の記憶を定着させるには?

みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は家庭学習の際にどうやって記憶を定着させていくかについてお話しします。   数年前、大手塾に通っている新5年生の男の子A君のお母様から 社会の学習に関してご相談を

2023年03月07日

入試直前までに国語力が伸びる土台を持っているか、今確かめておくべきこと

こんにちは、太田 陽光です。   2023年に行われた入試も終わりを告げました。 私が担当した中では、 第一志望に見事合格した受験生もいましたし、 悔しい思いをして6年後に結果を出そうと決意した受験生もいました

2023年03月06日

新学年の社会の勉強で差をつけるポイントはこれだ!5年生上半期編

皆さんこんにちは! 受験Dr.の清水栄太です。 新学年が始まりましたね! 今回は5年生上半期の点差をつける3つ学習ポイントをお伝えします。 5年生の上半期は、ここまでの学習を土台とした地理の学習が中心。 基礎は一通り定着

2023年03月02日

場合の数~同じものを複数並べる~

みなさん、こんにちは。受験Dr.の桑田陽一です。 3月の講師ブログをお届けします。   本日は2023年3月2日。 8桁の数字で表すと「20230302」。0が3個、2が3個に3が2個。 3種類の数字しか使われ

2023年02月28日

受験算数のコツ!算数作業力を鍛えよう1

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 新年度の学習が始まり一か月が経ちました。 もう自分の学習ペースはつかめてきましたか? 無理のないペースで学習を続けていきましょう。   昨今の中学入試における算

2023年02月27日

南岸低気圧やJPCZって何?~身近な科学の話⑫

皆さんこんにちは。 受験Dr.の理科大好き講師、澤田重治です。 先日、2月10日には、東京23区内でも一時うっすら積雪するほどの降雪がありました。 1~5cmの降雪(積雪ではない)の予報で「大雪警報」が発令されてしまうの

2023年02月24日

算数の小技 ~余りに注目して撃破感アップ~

今回は割り算の余りに注目する問題を扱います。 そのまま解いてもよいのですが、アプローチの方法次第で、撃破感が一気にアップします。 父の簡単なアドバイスで、太郎の前に異次元の景色に遭遇します。   父:次のカレン

算数ドクター