こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 前回「見抜く」ポイントについてお話ししました。 今回は、更に具体的に、どこを見抜くのかについて話を進めたいと思います。 たとえば、 現在5年生、夏の学習が終わり「比」が出
2022年12月20日
正六角形と相似形~要素を見抜く力をつけるには~
2022年12月16日
通過算➀ ~作図をマスターしよう~
みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井です。 通過算でもっとも重要な解法ツールは何だか知っていますか。 それは、何といっても作図です。 解き慣れてくると通過算の一行問題くらいは、いきなり式をかいて解くことができるかもし
2022年12月15日
どこに引く?~補助線の引き方~
みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数・理科科の川上と申します。 本日は、生徒から受けた質問の中から平面図形の問題を紹介します。 その中で、補助線の引く上での考え方について触れていきます。 【
2022年12月13日
知識定着力up!~火山と岩石②~
皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 前回は火山岩と深成岩のつくりと名称について、知識を丸暗記せずに、なぜそのようになるのか理解することと合わせて覚えることで、記憶の定着も良くなり、問題を解く
2022年12月12日
【文章題】つるかめ算の世界④
皆さま、こんにちは! さて、前々回・前回は、「自信と実力」や「過去問との相性」などについて、いろいろと考えてみました。 今回は、その前に3回にわたって書いていた、つるかめ算の話に戻ります。 第3回までに、つ
2022年12月09日
2023年入試必出!日露外交史②大正~平成編
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 前回は幕末から明治までの日露外交史についてお話ししました。 今回は大正から平成までの日露(日ソ)外交史についてお話しします。 大正から平成までの日露
2022年12月08日
今から始めよう!過去問2回目
こんにちは、太田 陽光です。 今日は過去問の2回目はいつから行うべきか、について書きます。 結論から言いますと、 12月となった今現在から始めてください となります。 ただし、今から行うためには、まず以下の
2022年12月06日
クイズで確認!時事に関する世界の形
皆さんこんにちは! 受験Dr.の清水栄太です。 今回は時事問題に必須な世界の国々の形クイズ【ヨーロッパ編】をお伝えします! 前回までのクロスワードパズルに比べると答えやすいレベルになっているのでぜひ挑戦して
2022年12月01日
受験算数のコツ!競技かるた式スーパー記憶術2
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 プロフィールにも書いていますが、私の趣味・特技は競技かるたです。 この競技、反射神経の勝負のように見えますが、勝負を決めるのは 「記憶力」です。男性競技者の最高峰の「名人
2022年11月29日
お酢と金属の反応?~身近な科学の話⑩
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 仕事柄、様々な学校の入試問題を見る機会は多いのですが、 時々、問題の設定が事実と反するために、 問題不成立ではないかと思われるものに出会うことがあります。