みなさん、こんにちは。受験Dr.の桑田陽一です。 11月の講師ブログをお届けします。 今回は、いきなり例題から。 例題 下の図のように、ご石を1辺に10個ずつ、正方形の形に一回り並べました。 並べたご石の数は、全部で何個
2022年11月04日
みんなで遠慮しあうと平和になる?~方陣算と平面図形の隠れた関係~
2022年11月03日
受験算数のコツ!算数の問題文を読み解く③
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 算数の問題を解くには、読解→思考→計算の3ステップを要します。 思考や計算も大切ですが、入り口にあたる「読解」がきちんとできていな ければ、当然正解にはたどりつけません
2022年11月01日
氷と塩で温度が下がる寒剤の不思議~身近な科学の話⑨
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 皆さんは「寒剤(かんざい)」という言葉を知っていますか? 中学受験に登場する一番有名な寒剤は「氷と食塩」を混ぜるもので、 だいたい通常は-18℃くらい、理
2022年10月31日
11月8日に皆既月食
11月8日 皆既月食が起こります。その年に話題になる天体ショーは、格好の出題ネタとなります。 皆既月食は、だれの目にも明らかにそれとわかる現象なので、空を見れば必ずわかります。今回は小学生が観測するのに絶好の時間帯でもあ
2022年10月28日
等積変形~比の利用~
こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 本日は、図形問題について考えていきたいと思います。 問題:下の図の斜線部分の面積を求めなさい。 この問題の解法は、いくつか考えられます。 まずは 等積変形の
2022年10月25日
(発展的な)時計算③ 【時計算①の再考】
みなさん、こんにちは。 受験Dr.の坂井智則です。 今回も時計算のおはなし。 内容は前々回のお話の再考です。 前々回に扱った問題を別のアプローチで説明します。 前々回は「まともに解くとこんな感じ」といった方法でしたが、
2022年10月24日
3で割った余り、9で割った余り
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数・理科科の川上と申します。 本日は前回に引き続き、余りに関する問題について触れたいと思います。 その中でも「3で割った余り」「9で割った余り」この2点に絞って進めていきます。 まず
2022年10月21日
判断力up!~電流と磁界②~
皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 前回に引き続き、判断力upのために電流と磁界に関する問題についてお話しします。 2択を正確に判断して得点率アップを図りましょう! 前回お話ししましたが、判断の正確さを
2022年10月20日
【素朴な疑問】「自信」ってなんだろう?
皆さま、こんにちは! 前回まで3回にわたってつるかめ算について書いてきました。 まだ続きがあるのですが、今回はちょっと横道にそれます。 先日の授業で、担当のお子さんからなかなか面白い質問があったので、それについて考えてみ
2022年10月18日
表で解く場合の数~サイコロ編①~
みなさんこんにちは、受験ドクターの久米です。 今回は算数が苦手なお子さんのため、 「場合の数」を表で解く方法をお話しします。 算数が苦手なお子さんは、抽象的思考があまり好きではない傾向にあります。 模範解答の式だけを見て