メニュー

2021年11月15日

【文章題】てんびん算の応用方法

皆さま、こんにちは! さて、前回は算数の食塩水の問題について、てんびん算という考え方を紹介しました。 まずは前回のおさらいを少ししておきましょう。 以下のような問題をどう考えるかということでした。 基本となるのは、濃度、

2021年11月12日

池の周りの速さの問題

みなさんこんにちは。受験ドクターの久米です。 今回は算数でよく出てくる池の周りの速さの裏技について説明します。 例題1 AくんとBくんは池の周りを同じ地点から同時に出発します。 反対方向に回ると3分後に初めて出会い、 同

2021年11月11日

南半球の星の動きの問題

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2021年は野口聡一船長のクルードラゴンをはじめ、民間宇宙船の話題で盛り上がりました。 もちろん時事問題としてもチェックしておくべき項目ではあります。 ただし大問で出

2021年11月09日

論説文で根拠が線から遠くにある問題の対策

こんにちは、太田 陽光です。 今回は、論説文において正答率が低くなる傾向にある問題対策の一例を書きます。 答えの根拠が線から遠いところにある 国語の問題で正答率が低いものの一つのパターンとして、 答えの根拠が線から遠いと

2021年11月08日

覚えておくと便利な「長さ」の知識

皆さんこんにちは! 受験ドクターの清水栄太です。 長さを問う問題の出題頻度は多くないですが、出題されると正答率が低くなる傾向にあるのが長さの問題。 今回は覚えておくと便利な長さについてお伝えします。 では、まず定番問題か

2021年11月05日

「割引」と「還元」

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 さて今回は「割合」のお話。 先日、生徒から 「先生、結構前に○○(某ファミレス)に行ったとき、 全部半額で超得したんだよ~」 という話をされました。 それはすごい!

2021年11月02日

受験理科のコツ!理科の暗記と擬人化

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今日のテーマは、「理科の知識事項をおぼえるコツ」です。 昆虫の名前や植物の名前などは、具体的な姿・色などを思い浮かべる ことができるので、暗記しやすい事柄と言えます。

2021年11月01日

【新型コロナとワクチン】2022年度中学入試理科時事問題のタネ④

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 2022年度入試で出題されそうな時事問題を学ぶ第4弾―― 今回は、昨年からの引き続きとなる「新型コロナウイルス」ついての話です。 昨年も、新型コロナ関連で

2021年10月29日

算数の小技~9で割った余り~ 

前回に引き続き、割り算の余りをテーマに話を進めます。 今回扱うのは、9で割ったときの余りです。 父:早速だけどこの問題、できるかな。 20082021を9でわったときのあまりを求めなさい。 良夫:割り算なら得意。任せて頂

2021年10月26日

売買損益①

みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 今回のお題は 「売買損益」 「売買損益、大嫌い」というお子さんが つまずきやすいのは以下の4段階。 ① 値段設定の割増し、割引き、利益の処理が安定しない。 ② 値段設定の流れ(原価

算数ドクター