メニュー

2021年09月13日

線状降水帯について

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2021年の夏も終わりに近づいてきましたが、今年も多くの水害が起こりました。 特によく耳にしたのが 「線状降水帯」 という言葉です。 熱海の土砂崩れ、九州の豪雨災害も

2021年09月10日

言語要素の学習の進め方

こんにちは、太田 陽光です。 今回は、受験生の9月という時期からの言語要素の学習の進め方について書きます。 言語要素とは、ことわざや四字熟語など、国語に関する知識の要素のことです。 本来は漢字の読み書きも含まれますが、こ

2021年09月09日

歴史の知識を“使える”知識へ

皆さんこんにちは! 受験ドクターの清水栄太です。 9月から5年生は歴史の学習が始まりますね! 昨年はこの時期に、歴史学習で意識したい3つのポイント (https://www.chugakujuken.com/koushi

2021年09月07日

N進数の考え方

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今回は 「N進数」についてのお話。 そもそも「N進数」って何? と思われる方もいらっしゃるかも…。 N進数とは 「N進法で表される数」 です。 じゃあ「N進法」って

2021年09月06日

場合の数~逆さにしても変わらない整数

みなさんこんにちは、受験ドクターの桑田陽一です。 9月の講師ブログをお届けします。 今日は9月6日。9/6という表記を眺めていたら、上下を逆さにしてもやはり9/6と読めることに気がつきました。 それにちなんで、今回は場合

2021年09月03日

受験算数のコツ!正方形タイルと敷き詰め問題

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今回は正方形タイルことポリオミノについて解説します。 ポリオミノって何?と思われますよね。 ポリオミノとは、複数の正方形を点でつないだ多角形のことです。 2つつないだも

2021年09月02日

平年値が変わった?!――2022年度中学入試理科時事問題のタネ②

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 2022年度入試で出題されそうな時事問題を学ぶ第2弾―― 今回は、10年ぶりに更新された気象庁の「平年値」の変化から 日本の気象の変化を考えます。 例えば

2021年08月31日

物体の運動 ~放物運動~ 

今回は、図のような装置から発射される球の運動について考えます。 基本知識なしで解くのは不利です。 押さえておきたいポイントを確認していきます。 まず以下の2つの基本ルールを確認しましょう。 〈基本ルール1 慣性の法則〉

2021年08月27日

比を割合に置き換える

みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 今回のお題は  「比を割合に置き換える」   前回のブログでは、「割合」と「比」の置き換えの重要性をお伝えし、 割合⇒比の置き換えトレーニング を行いました。 今回は 比⇒割合の置

2021年08月26日

比の利用~解き方改革~

こんにちは。算数を担当している佐々木裕子です。 本日は、「解き方改革」についてお話いたします。 つまり、比を使って解いてみようねということです。 この夏、5年生の皆さんは「比」を習います。 そして、6年生の皆さんは、入試

算数ドクター