メニュー

2019年07月05日

てんびんで重さを 最も少ない個数の分銅で測る!

こんにちは。受験ドクターの坂井です。 今回はこんな問題を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 <問題> 上皿てんびんを使って、1gから100gまでの重さを1gごとにすべての重さについて測っていきたい。分銅の数をできる

2019年07月04日

修飾語問題の解き方【実践編1名詞を修飾】

こんにちは、太田 陽光です。 今回は、修飾語の問題が模試や入試で出題されるときの解き方について その中でも、名詞を修飾するものについて書きます。 修飾語の問題で、模試・入試問題レベルとなると、答えの候補が複数ある場合が考

2019年07月02日

夏の社会はどう進める?

みなさんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です。 今回は目前に迫る夏期講習の学習の進め方についてお話しします。 5年生の社会の学習法 学習の中心は地理です。 大手塾に通われている生徒さんは、おそらく夏期講習は地理の復

2019年07月01日

「てこ」の難問が解けるようになりたい!テクニックその①支点の束縛から逃れよう

こんにちは。受験ドクターのRS講師です。 いつも算数のことばかり書いているので、たまには理科のことも記事にしてみようかと思いまして、今回から何回かに渡って、「てこ」のお話です。 「てこ」は、苦手にしている人が多い単元です

2019年06月28日

子どもの計算力を上げるために②

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 前回のブログで お子様の計算力を鍛えるために親ができること をお話いたしました。 前回ご紹介したのは 「一緒に買い物に行く際、会計金額を子供に計算させる」 というも

2019年06月27日

回転体のアプローチ法~前篇~

みなさん、こんにちは。受験ドクター算数科のA.K講師です。 今回は、立体図形の単元、その中の回転体について触れていきたいと思います。 平面図形を、ある軸を中心として回したときに出来る立体。イメージがしづらい方もいるのでは

2019年06月26日

インプットしたら、アウトプットで終える

受験ドクター算数科の桑田陽一です。 さて、3月の講師ブログは、「『インプット』が済んでから『アウトプット』しよう」と題してお送りしました。 問題演習などアウトプットの練習に入る前に、インプットをしっかりと済ませておこうと

2019年06月25日

水そうの問題でやってほしい3つの作業

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 水そうに水を入れていく問題は、中学入試でもよく取り上げられます。 この問題は「立体図形」「割合と比」「速さ」「つるかめ算」など、様々な 要素を含んでいて、1問でいろいろ

2019年06月21日

リード文を読む理科入試問題・対策編②

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 前回に続き、「リード文を読む」理科入試問題の対策編です。 これまでのブログでは、リード文問題で求められる力を、 「①読解力」・「②理解力」・「③活用力」・

2019年06月20日

単位の話② キログラム・続編

皆様こんにちは。大木快です。 前回お伝えしたように、キログラムの定義が新しくなりました。 今回はその続編。まずは前回の問題の確認から。 【問題】 問1国際キログラム原器は、白金イリジウム合金でできています。すべての物質の

算数ドクター