メニュー

2016年08月25日

“理科の計算問題は本当に難しい? ~理科の計算問題を得意にする方法 “

みなさん、こんにちは。受験ドクターのAです。 受験ドクターで算、国、理、社の四科目を指導させていただいている幸せな講師です。 今日は、理科の計算問題についてお話ししたいと思います。   中学受験には基本的に算数

2016年08月19日

天体の動きを立体的にとらえると

こんにちは。理科のEです!   夏休みの学習は充実していますか? 休み明けのテストは計画通りに学習が進んだお子さんにとってはわくわくする力だめしの場ですが、 今一歩予定通りに時間が使えなかったというお子さんにと

2016年07月21日

やっぱり理科は実験ありき

みなさん、こんにちは。受験ドクターのAです。 受験ドクターで算、国、理、社の四科目を指導させていただいている幸せな講師です。 今日は、少し理科の実験の話をしてみたいと思います。   もう、7月の半ばですが、今年

2016年07月05日

2017年入試に出る!「スーパーマーズ」

大木快です! 七夕の季節です。夏の涼しい夜は、星空観察にもってこいですね。今回は、A先生の記事に引き続き、楽しい星のお話をします。 天の川を挟んで明るく輝く織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)。この二人が年に一度会うのを許さ

2016年06月13日

家でもできる理科実験②「ピンホールカメラ」

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。   今回も、簡単に手に入る材料だけを使って、家でも手軽にできる楽しい理科実験を紹介していきますよ。 実際、今回の実験に使った材料は、なんとすべて

2016年05月18日

えっ?!かみの毛座~子どもを理科好きにする声かけ~

みなさん、こんにちは。受験ドクターのAです。 受験ドクターで算、国、理、社の四科目を指導させていただいている幸せな講師です。 今日は、少し理科の話をしてみたいと思います。   気づけば、もう5月も半ば。 夜空を

2016年05月12日

家でもできる理科実験①「ハニカム構造」

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。   私のブログでは、簡単に手に入る材料だけを使って、家でも手軽にできる楽しい理科実験を、どんどん紹介していきます! このブログを読んで、一人でも

2016年05月09日

興味を持って、効率的に覚えるための2つのヒント ~マグネシウム 飲んでますか?~

突然ですが、マグネシウム、飲んでますか?   マグネシウムは重要なミネラル マグネシウムと聞くと、金属をイメージするのではないでしょうか。マグネシウムは、カルシウムと並んで、骨を作る重要な成分です。また、欠乏す

プロ講師直通ホットライン 0120-955-568