基本を「応用」する練習です。親子の会話からご覧ください。 良夫:電磁石を習ってきたよ。 父:そうか。 良夫:モーターが回ったり、ベルが鳴ったりする仕組みを教えてもらった。僕の目覚まし時計は、ちょうどここで習ったベルの仕組
2022年06月23日
電磁石の応用問題
2022年05月27日
いろいろなゆで卵を作ろう~身近な科学の話④
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 突然ですが、皆さんは「ゆで卵」が好きですか? 私は大好きなのですが…… 単に「ゆで卵」と言ってもいろいろな状態の「ゆで卵」があるので、 種類によって好みが
2022年05月13日
問題対応力up!~呼吸に関する計算問題~
皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 今回は、問題対応力upのために生物分野の計算問題についてお話しします。 理科の生物の学習は種類やつくりに関する名称や生物の特徴をインプットすることが中心で、テストにお
2022年05月10日
苦手でも100%できる浮力の図(基礎編)
みなさんこんにちは。受験ドクターの久米です。 今日は「浮力」の解法についてお話しします。 物理で苦手な人の多い単元№1、2を争う「浮力」ですが、 実はものすごく点数がとりやすい単元です。 根本的な考え方はどの問題も同じで
2022年04月29日
実は10種類しかない雲~身近な科学の話③
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 誰しも一度くらい、空に浮かぶ雲を見上げながら、 「あの雲、なんか『たい焼き』みたいな形してる!」 「こっちの雲はゾウさんだ!」 などという会話をしたことが
2022年04月01日
生活の中の中和反応~身近な科学の話②
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 計算の伴う単元だけに、中学受験の理科において 「中和反応」を苦手にされているお子さんは多いようです。 ほとんどの問題は塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和な
2022年03月04日
いつも食べている植物の分類~身近な科学の話①
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 私もその一人なのですが、理科を教える先生たちの多くは、 入試のための丸暗記をするだけでなく、子どもたちには 理科のおもしろさを知って、好きになってほしいと
2022年02月18日
イメージ力up!~柱状図の利用~
皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 今回は、イメージ力upのために柱状図の利用についてお話しします。 理科の分野としては「大地の変化」に関する問題です。地学で学習する内容は規模が大きいものが多いため、実
2022年01月28日
中学入試理科の仲間外れクイズ(上級編)
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 いよいよ東京・神奈川での入試が始まりますね。 上位校を受験する予定の人は、これで知識の最終チェックをしてください! 第三弾となる今回は理科知識クイズの「上
2022年01月10日
ウイルスの増殖と、おぼえるべき数字
みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2022年の首都圏入試シーズンがついに始まりました! 今年はどんな問題が出題されるか、期待と不安でいっぱいです。 昨年に引き続いてコロナの流行、さらにインフルエンザま