メニュー

2022年05月12日

【入試豆知識】1題にかけていい時間は?

皆さま、こんにちは! 今回は、6年生のご家庭から最近よく質問されることについて、ご説明しようと思います。 その質問とは、「家で勉強するときに、1題にかけていい時間はどのくらいですか?」です。 家でお子様の勉強の様子を見て

2022年04月14日

【文章題】「仕事算」は「速さと比」の一種

皆さま、こんにちは! さて、前回までは「加重平均」と呼ばれるタイプの様々な問題を扱ってきました。 ぱっと見は違って見えても、実は問題の本質は一緒ですよ、ということを解説してきました。 今回も、また違うジャンルの問題で、同

2022年03月17日

【平面図形】実はこれも同じ問題なのだ

皆さま、こんにちは! さて、ここまで何回かにわたって、「加重平均」と呼ばれるタイプの問題を扱ってきました。 ぱっと見は違って見えても、実は問題の本質は一緒ですよ、ということを解説してきました。 ここまでは、すべて文章題に

2022年02月17日

【文章題】速さはそもそも「平均」なのだ!

皆さま、こんにちは! さて、前回は少し寄り道をして、「平均」そのものについて、少し考えてみました。 今回は、話を本題に戻して、前々回まで扱っていた「加重平均」というタイプの問題の続きです。 まずは下の問題を考えてみてくだ

2022年01月13日

【入試豆知識】「平均」にご用心!

皆さま、こんにちは! さて、前回は平均の問題について、食塩水と同様にてんびん算が利用できるということを紹介しました。 「加重平均」というタイプの問題なら、常にてんびん算が利用できるよ、というお話でしたね。 今回は、それ以

2021年12月14日

【文章題】値の「重み」を感じてみよう!

皆さま、こんにちは! さて、前回は算数の食塩水の問題で、てんびん算が色々なタイプの問題に使えるということを紹介しました。 今回は、食塩水以外の問題にもてんびん算が使えるということを考えてみます。 まずは、次の問題を考えて

2021年11月15日

【文章題】てんびん算の応用方法

皆さま、こんにちは! さて、前回は算数の食塩水の問題について、てんびん算という考え方を紹介しました。 まずは前回のおさらいを少ししておきましょう。 以下のような問題をどう考えるかということでした。 基本となるのは、濃度、

2021年10月15日

【文章題】てんびん算をマスターしよう!

皆さま、こんにちは! さて、今回からは算数の文章題(と少し図形)について、色々と研究してみようと思います。 一見すると別の問題のように見えても、実は問題の本質は一緒ですよ、ということを考えてみたいです。 まずは以下の4つ

2021年09月16日

【平面図形】面積比のあれこれ

皆さま、こんにちは! さて、今回はここまでずっとテーマにしてきた「面積比」についての総まとめです。 ここまでに紹介してきた以外に、知っておくと便利な形を確認しておきましょう。 前々回に紹介した「Aをねらえ型」から、さらに

2021年08月17日

【平面図形】「双子山」の考え方

皆さま、こんにちは! さて、前回は「面積比」の応用編として「Aをねらえ型」について解説しました。 以下のような公式が成立しますよ、ということでした。 今回は、さらに様々な「面積比」の公式を考えてみようと思っていたのですが

算数ドクター