5年
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【理科】 5年下 第6回 物の運動
運動は、速さと向きで表すことができます。 例えば、速さ・向きが、どちらも変化しない運動を、等速直線運動といいます。(図4)の、ボウリングのボールの運動が、その例です。
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【理科】 5年下 第4回 動物とヒトの誕生
すべての生物の目的は、子孫を残すことです。 うまれて成長しておとなになり、おすとめすが出会って子孫を残す…太古の昔から連綿と繰り返されてきたストーリーは、生物の進化にも関係しています。
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【理科】 5年下 第3回 水溶液の濃さ
算数の5年上「食塩水」では、食塩水にとけている食塩の量の割合を使って考える問題に取り組みました。この単元では、食塩だけでなく、いろいろな物質について、次のようなことがらについて考えます。
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【理科】 5年下 第2回 地球と太陽(2)
前回は、地球の自転による、太陽の日周運動について学びました。 今週は、前回学んだ太陽の通り道が、1年のうちで日々変化するようすを学びます。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 物語文 さんちき 52B-18
車を作る職人(車大工)の見習いである三吉は、弟子入りして五年の半人前です。祇園祭りのほこ(山車)の大きな車を作る仕事が入り、親方は三吉にも車の矢(車輪の一部)を作らせることにします。親方にとっても一生に何度もない大仕事だからです。三吉は必死に親方の指図を守り、自分でも満足のいく矢が作りあげます。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 説明文 コミュニケーションの日本語 52B-17
本文の最初は「今、インドネシアのバンドンという町にきています」とはじまり、インドネシアでの経験から、表情・視線・しぐさ・姿勢などの「言葉以前のことば」がコミュニケーションに果たす役割について説明していく文章です。経験(体験)を語り、それについて意見や感想を述べていくというスタイルは「随筆」の形式です。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 物語文 泣けない魚たち 52B-16
さとる(僕)は、学校ではクラスの誰ともうちとけない転校生のこうすけと、川での釣りをきっかけに仲良くなります。けれども二人の関係は学校では秘密です。(家庭の事情を抱えたこうすけですが、誰かに頼ったり甘えたりしたくないのです。けれども本当は孤独を感じているから、さとると親密になったのだと考えられます。)
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 論説文 君たちの生きる社会 52B-15
アルミニウムという金属が発明された当初はとても高価な貴金属だったという話から本文は始まります。アルミニウムを安く生産する方法が独占されなかったおかげで、多くの人たちが利用できるようになったという話です。新しい技術や発明が独占されると、独占した少数の人は多額の利益を得るが、多くの人々(社会全体)は損失をこうむるということが起こるのです。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 読解と記述 説明文 「降伏」の信号 52B-12
【説明文】『ネズミが地球を征服する?「降伏」の信号』 1、対比的構造に注意しましょう。 この文章は典型的な「対比的構造」の文章です。「生まれつきそなわった行動」と「あとから教えられておぼえた」行動が対比的に説明されています。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 5年 戦後の改革 540-36
今回は、「戦後の改革」が主な学習のテーマです。敗戦後、日本はアメリカを中心とする連合軍によって占領されました。
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【算数】 5年下 第16回 和と差に関する問題 【★★★☆☆】〜【★★★★★】
今週はつるかめ算全般について指導します。予習シリーズ4年上第17回で指導したつるかめ算の復習と応用、さらに難関校志望者にとっては必須の知識である不定方程式(予習シリーズでは「いもづる算」と呼んでいます)を指導します。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【算数】 5年 15回 速さⅤ 図形上の点の移動 【★★★★★】
これまでの速さの勉強を踏まえて、今回は、図形上にある点の動きを考察していきます。おさえるべきポイントは2つです。動く点の始点、つまりどこから動き出すのかということと、動く点の速さです。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 5年 戦争の時代(2) 540-35
今回は、「戦争の時代②(大正・昭和時代)」が主な学習のテーマです。明治時代の後半以降、日本は、日清戦争(1894年開戦)、日露戦争(1904年開戦)、第一次世界大戦(1914年参戦)と、10年ごとに戦争を起こし、あるいは戦争に参加するようになりました。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Support 【算数】 5年 立体図形 510-35 【★★★★☆】
今週のテーマは「立体図形」です。 柱と錐の性質を中心に構成されていますが、関連して回転体も登場します。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【算数】 5年 第14 回 速さⅥ 時計算・通過算 【★★★★★】
今回は、時計算と通過算の2単元を勉強します。それぞれのポイントを掴むようにしましょう。 まず時計算は、時計の針の長針と短針の追いかけ算であることに注目です。13回で学んだ出会い算と追いかけ算を時計の長針と短針が行なうのです。長針は1分間に6°進み、短針は1分間に0.5°進みます。長針が短針よりも12倍の速さでどんどん短針に近づきます。
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【算数】 5年下 第14回 容器と水量(2)【★★★★☆】
今週は「底面積の変化と水の深さ」「押しのけられた水の体積」と2つのテーマについて指導しますが、いずれのテーマにおいても以下の2つのポイントに留意して下さい。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Support 【算数】 5年 平面図形(3) 510-34 【★★★★★】
今週のテーマは相似に加え、「三角形の分割」です。 高さの等しい三角形においては底辺の比がそのまま面積の比となります。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 5年 民主政治のめばえ 540-34
今回は、「民主政治のめばえ(明治・大正時代)」が主な学習のテーマです。明治時代の初めには、さまざまな政治改革が行われましたが、それは「ごく一部の役人」による改革であり、国民が中心となって行われたわけではありませんでした。
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【算数】 5年下 第13回 仕事算 【★★★☆☆】〜【★★★★☆】
[その1] 仕事算 ~ 仕事量の比または全体の仕事量の設定 「A1人ですると12日、B1人ですると20日かかる仕事があります」という言い回しで表現される仕事算においては、複数の解法が考えられます。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【算数】 5年 第13回 速さⅢ旅人算 【★★★★★】
今回は、速さの旅人算について勉強します。かなり今までと比べるとハードです。心得ていてください。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 5年 明治維新 540-33
今回は、「明治維新(明治時代)」が主な学習のテーマです。江戸時代が終わり、「明治」という新しい時代が始まると、政治の仕組みや産業、人々の生活は大きく変化しました。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Support 【算数】 5年 平面図形(2) 510-33 【★★★★★】
今週のテーマはずばり「相似」です。 例えば日本の地図を見れば、私たちはあのおなじみの形をすぐに日本だと認識します
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【算数】 5年下 第12回 流水算 【★★★☆☆】
[その1] 流水算における4つの速さの関係をとらえる 流水算には4つの速さ(静水時の速さ・流れの速さ・上りの速さ・下りの速さ)が登場します
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Support 【算数】 5年 平面図形(1) 510-32 【★★★★★】
今週は平面図形です。 円と扇形は得手不得手がはっきりと分かれやすい分野のひとつでしょう。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【算数】 5年 第12回 速さⅡ 進行グラフ/平均の速さ 【★★★★★】
前回、速さの基本について勉強しましたが、今回は、進行グラフについて主に勉強します。 進行グラフは、特に最近の入試ではよく出ています
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 5年 幕末の動乱 540-32
今回は、「幕末の動乱(江戸時代)」が主な学習のテーマです。江戸幕府は200年以上にわたって鎖国を続けてきましたが、その間は大きな戦乱もほとんど起こらず、比較的平和な時代が続きました。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【算数】 5年 第11回 速さⅠ 速さの三公式 【★★★★★】
○○君は足が速いとか遅いというのは、何で決まるのでしょうか? 50m走をして、A君は8秒、B君は10秒かかるとするとどちらが速いかわかりますよね?
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【国語】 5年 第11回 随筆Ⅰ 体験と感想①/名詞・動詞 【★★★★☆】
名詞:名詞を「ものの名前」と覚えている小学生は少なくありません。 しかし、名詞は「ものの名前」だけではありません。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 5年 幕政改革 540-31
今回は、「幕政改革(江戸時代)」が主な学習のテーマです。江戸幕府は、5代将軍徳川綱吉のころから財政難におちいり、政治が乱れるようになりました。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Support 【算数】 5年 27~30の復習 510-31 【★★★★★】
今週は総合回ですね。 全体量の設定が鍵となる問題群ですが、大切なのは基準となる数を自由に設定する視点をしっかり養う事が出来ているかです。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【算数】 5年 第10回 比Ⅵ 相似比と面積比 【★★★★★】
前回が、高さの等しい三角形を見つける問題でしたが、今回は、相似な図形を見つける問題になります。相似とは何かをしっかりと言えるようにしておきましょう。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Support 【算数】 5年 還元算 510-30 【★★★★☆】
分からない数を□と置き立式し逆算で□を求められるか、分配法則が理解できているかをしっかりと確認しておきましょう。相当算と重複するところも多いので、□を使わずに線分図や全体を公倍数設定で解ける問題もあります。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【国語】 5年 第10回 物語Ⅳ 主題/慣用句・ことわざ・故事成語 【★★★★☆】
慣用句、ことわざ、故事成語。3つの違いをきちんと言えないお子さんが多いので、それぞれの違いを(入試には出ませんが)きちんと押さえておきましょう。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 5年 江戸幕府のゆらぎ 540-30
今回は、「江戸幕府のゆらぎ(江戸時代)」が主な学習のテーマです。自らを「生まれながらの将軍」といい、強大な武力によって大名たちをしたがえた家光と、学問を重視し儒学の理想にもとづいて政治を行おうとした綱吉という2人の将軍の政治の「ちがい」に注目しながら、学習を進めましょう。
四谷・早アカ 今週の戦略ポイント 予習シリーズ 【算数】 5年下 第9回 規則性に関する問題 【★★★★☆】
これまで規則性については4年上第13回周期算・第16回等差数列、4年下第9回方陣算と指導してきました。 今週の5年下第9回規則性に関する問題では、取り扱う内容の難易度が一気に上がります。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【国語】 5年 第9回 物語Ⅲ 心情の変化②/複合語 【★★★★★】
二つ以上の言葉が合体したら、複合語といいます。 テキストにあるように、接頭語といって「ご」「お」「ま」というような語がくっついても、接尾語といって「がる」「めく」「じみる」というような語がくっついても、複合語となります。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 物語文 ギターナ・ロマンティカ 52B-29 【★★★☆☆】
[1] 文章の流れ 自分の母親を、家事をする「お母さん」としてしか見ていなかった少女が、たまたま父親が買ってきたギターで色々な楽曲を弾くことに夢中になる母親の姿を見て、今までの「お母さん」とは違う一面を見たような気がして戸惑います。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 慣用句+説明文 52A-29 【★★★★★】
すでに52A-27で解説した内容ですが、あらためて確認しておきます。 文章の展開をつかむには中心的話題をつかむ必要があります
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 5年 江戸幕府の成立 540-29
今回は、「江戸幕府の成立(江戸時代)」が主な学習のテーマです。徳川家康によって開かれた江戸幕府は、どのようにして全国を支配したのか、そして、なぜ鎖国への道を進むようになったのでしょうか。
日能研 今週の戦略ポイント 本科教室 Ⅳステージ 【算数】 5年 第9回 比Ⅴ 底辺比と面積比 【★★★★★】
今回から図形上の比を扱っていきます。比がでてくるのは、高さの等しい三角形かまたは次回勉強する相似形です。