受験生の食事 3-21 冬至

当社は、「中学受験ドクター」という屋号にもありますように、子供に対する教育サービスを提供させていただいておりますが、この度、一生懸命頑張っている子供を日々サポートされている親御様に対しても、側面からサポータさせていただければという趣旨から、この度、家政婦の紹介・家事代行業をされているハウスサポーター様所属のお料理研究家の方にご協力いただき、『受験生の食事』というコーナーを設けました。受験生をお持ちの親御様の子育てに欠かせない「食事あるいは、食育」について専門家の視点からアドバイスいただきますので、参考にしていただければと思います。


12月もそろそろ後半になってきて冬至です。

夜が最も長く二十四節季の一つで今年も本当に最後の方になって来ました。

北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼間が最も短く、夜が最

も長くなる日です。

☆ 今年は22日

今年は12月22日あたりでしょうか?

日本ではこの日にはゆず湯に入り、小豆粥やカボチャを食べると風邪をひか

ないと言われ毎年なんとなくしていたと思います。これは古くからの習慣です。

金運が良くなるとか?無病息災とか?諸説諸々たくさんい言われているようですが、

ゆず湯には冷えを取り体が温まり風邪をひかないと言われています。香り成分の

アロマ効果も勿論あります!

☆ かぼちゃ

かぼちゃはハロウィンの影響でしょうか?秋から冬の収穫のイメージがありますが、

実は夏野菜です。今では年中海外からも西洋かぼちゃなども輸入していますので

季節感はないでしょう!

日本人の先人の知恵として、夏に収穫できたカボチャは冬の寒い時期まで長期保存が

出来る上に更に他の野菜と比べ長期保存しても栄養価も比較的落ちにくかったので

冬になると収穫できる野菜も限られてくるのでその中から、ビタミンなども豊富な

かぼちゃが良かったのだと思われます。

☆ 国が違えば

日本人の先人も色々と長い間に経験して来た知恵も本当に素晴らしく風邪をひか

ないようにとビタミンたっぷりのカボチャを食べる習慣をつけたのは素晴らしいですね。

ちなみに中国では餃子を食べるらしいのですが!それも栄養も十分で美味しそうですね!

ニラやネギ、ニンニク、ショウガはどれも抗酸化作用も強くバランスが良いですね!

餃子の風習も羨ましいです、カボチャに餃子も合いますね!