2011年度夏期講習のお知らせ | 中学受験 個別指導塾なら受験Dr.(受験ドクター)|中学受験専門プロ講師による個別指導塾 通塾・オンライン指導が選べる

2011年度夏期講習のお知らせ

本講座は既に終了しております。
最新のご案内はこちら

受験ドクターの夏期講習は、
受験生一人ひとりに合ったカリキュラム作りから始まる
オーダーメード指導です

夏期講習のご相談は、03-5304-8225(毎日13:00~16:30)までお問い合わせ下さい

入試頻出分野の”集中特訓講座”
テーマ別・理解度別に受講できるから実力がつく!

“レギュラー夏期講習”に加え、入試頻出分野をしぼりこみ短期間で実力を要請する “集中特訓講座”を開講します。講座は理解度・定着度に応じて、得意分野にすることを目指す『一点突破』講座、苦手分野を克服する『弱点補強』講座があります。授業形態も個別授業(1:2指導)少人数授業(定員8名程度)とに分かれます。最適な受講プランはお電話にてご相談下さい。

2011年度夏期講習
2011年度夏期講習の概要
2011年度夏期講習 講座の詳細
レギュラー夏期講習&テーマ別集中特訓(少人数授業)
カリキュラムと日程
一点突破 ~合否を分ける分野を得意にしよう~
テーマ別集中特訓(個別授業)
最難関特訓 (筑駒・開成・桜蔭)
一点突破 ~合否を分ける分野を得意にしよう~
弱点補強 ~苦手分野をなくそう~

6年生対象講座

レギュラー夏期講習

算数 全16コマ
国語 全14コマ
理科 全14コマ
社会 全14コマ

テーマ別集中特訓(少人数授業)

<!–
–>

得意分野にする集中特訓 一点突破 ~合否を分ける分野を得意にしよう~
苦手分野を克服する集中特訓 弱点補強 ~苦手分野をなくそう~

テーマ別集中特訓(個別授業)

最難関校の過去問にチャレンジする 最難関特訓 (筑駒・開成・桜蔭)
得意分野にする集中特訓 一点突破 ~合否を分ける分野を得意にしよう~
苦手分野を克服する集中特訓 弱点補強 ~苦手分野をなくそう~

5年生対象講座

5年1学期の復習と2学期の先取り 頑張る5年生

各講座の詳細

講座名 個別授業
(1:2の授業)
少人数授業
(定員8名程度の授業)
最難関特訓
(筑駒・開成・桜蔭)
6年生対象講座
算数
『開成の算数』
国語
『桜蔭の国語』
『筑駒の国語』
全講座2コマとなります
最難関特訓は個別授業のみでの開講です
一点突破
得意分野にする講座
6年生対象講座
算数
『難関平面図形 3コマ』
『ハイレベル数の性質 3コマ』
国語
『哲学的テーマ読解 2コマ』
『要旨・主題説明記述 2コマ』
理科
『ハイレベル物理 2コマ』
『ハイレベル地学 2コマ』
社会
『記述問題演習 2コマ』
『図表問題演習 2コマ』
算数
『平面図形 3コマ』
『場合の数 3コマ』
理科
『水溶液の計算 2コマ』
『力学 2コマ』
『電気 2コマ』
社会
『近現代史 2コマ』
『外交史 2コマ』
『環境とエネルギー 2コマ』
地震
『理科分野 1コマ』
『社会分野 1コマ』
弱点補強
苦手分野を
克服する講座
6年生対象講座
算数
『立体切断』
『三角数と平方数』
国語
『50字記述特訓』
『文章の読み方講座』
理科
『天体の基礎』
『水溶液の性質』
『力学の基礎』
『電気の基礎』
社会
『日本の産業』
『文化史』
『国会と地方自治』
『国連と国際社会』
全講座2コマとなります
苦手分野を克服する講座は

個別授業のみでの開講です

頑張る5年生
5年生対象講座
算数
『求角と多角形』
『比の基本』
『速さの基本』
国語
『気持ち言葉』
『文脈読み取り⇒段落の要点』
理科
『物の溶け方』
『熱』
『音と光』
『星座と月』
社会
『地形図の読み方』
『日本の工業と貿易』
『日本のすがた』
『日本の歴史(原始~古代)』
全講座2コマとなります
5年生対象講座は個別授業のみでの開講です

※少人数授業の日程・時間帯は予め決まっています。日程はこちら。

※個別授業の日程は担当講師と調整の上決定します。

 

最難関特訓(筑駒・開成・桜蔭)

~夏こそ過去問~

※テーマ別集中特訓(個別授業)

筑駒・開成・桜蔭志望者対象

早い時期からやみくもに過去問に着手することは弊害があります。そこでベテランプロ講師の指導のもと、適切なアプローチで夏期に過去問に挑戦します。秋以降の勉強の方向性を自覚し、モチベーションUPにつなげましょう。

算数

『開成の算数』 2コマ

男子最難関校、開成。

この夏に開成の算数を知り、己の実力を知ることで、

開成へのウイニングロードを照らします。

国語

『桜蔭の国語』 2コマ

男子御三家より難しい桜蔭の記述のコツをそっと教えます。

『筑駒の国語』 2コマ

大手塾ではなかなか対応できない

「詩」の読み取り方をお伝えします。

一点突破

~合否を分ける分野を得意にしよう~

得意教科にするために、まず得意分野をつくることが重要です。
入試頻出分野を2~3コマで集中演習することで、得意分野にしよう!

※テーマ別集中特訓(少人数授業)

算数

『平面図形』 3コマ 求角・求積・相似・面積比の必須パターンを繰り返し演習

どの学校でも毎年必ず出題され、最も合否を分けるのが、

平面図形です。必須パターンを完全マスターしましょう。

『場合の数』 3コマ 順列・組み合わせ・書き出しの必須パターン繰り返し演習

苦手分野とする受験生が多いなか、

パターン問題を確実に得点源にしよう!!

理科

『水溶液の計算』 2コマ 溶解度・中和・気体の発生の頻出計算問題

水溶液の計算は、結局水溶液の基礎知識が前提です。

知識は丸暗記するのではなく、理解して覚えなければ

計算問題では「使えません」。

『力学』 2コマ 圧力・ばね・浮力・てこ・滑車の頻出計算問題

中学入試理科で頻出される「力学」の計算問題を、

基礎からトレーニングしましょう!

『電気』 2コマ 電流の大きさ・磁力・発熱の頻出計算問題

中学入試理科で重要単元である「電気」を、

基礎の基礎からわかるまで説明します。

社会

『近現代史』 2コマ 明治大正昭和の政治史と人物

近現代の政治の流れと重要人物とともにおさえます。

近現代こそおもしろい!

『外交史』 2コマ 中国・朝鮮・南蛮・西欧・アメリカとの交流史

グローバル化時代の中学入試では、外交史は必出です。

日本と諸外国との交流史をおさえます。

『環境とエネルギー』 2コマ 地球温暖化・国連の会議・日本のエネルギー政策

今年度の時事問題でもある「環境とエネルギー」について

ポイントを解説します。

地震

【理科分野】 1コマ 地震に関する基礎知識(地層・津波)、震源距離計算など

今年の時事問題で要注意な「地震」の理科分野で

出題が予想されるポイントを解説。

【社会分野】 1コマ 自然災害・原子力発電・東北の産業・交通など

今年の時事問題で要注意な「地震」の社会分野での

大切なポイントを横断的に解説。

※テーマ別集中特訓(個別授業)

算数

『難関平面図形』 3コマ

武蔵・城北・市川・早稲田・ラサール・攻玉社などから難易度は高いが良問をピックアップ

相似の切替・補助線・面積比の利用など

複数の解法を自在に使いこなそう

ハイレベル数の性質』2コマ

ままこ立て・カタラン数・フィボナッチ数列など難関校で狙われる論点

自習しづらい細かい論点を

有名校過去問からピックアップして演習

国語

『哲学的テーマ』 2コマ 生死・人生論など養老・鷲田から

御三家などの難関校では、頻出のテーマです。

このテーマの考え方をしっかり学んでいきましょう。

『要旨・主題説明記述』 2コマ 文章全体を通してまとめる

難関校で必ず出題されるタイプの問題です。

しっかり原理原則を学んでいきましょう。

理科

『ハイレベル物理』 2コマ

ドップラー効果・音の速さ・光の反射問題など難度の高い問題にチャレンジ

難関校で差がつくハイレベルな物理の問題にチャレンジ。

じっくり考える講座です。

『ハイレベル地学』 2コマ

上位校で差がつく論点攻略(ボーリング調査・金星の動きなど)

難関校で差がつくハイレベルな地学の問題にチャレンジ。

ライバルに差を付けよう‼

社会

『記述問題』 3コマ 社会の記述に求められるキーワードの入れ方

近年中学入試社会で増える傾向にある記述問題の対策を

わかりやすく行います。

『図表問題』 3コマ 有名校過去問より良質な図表問題をピックアップ

最近難関校で増える傾向のある知識だけでは解けない

「図表・データの読み取り」問題を行います。

弱点補強

~苦手分野をなくそう~

じっくり時間が確保できる夏期が苦手分野克服のチャンスです。
短時間(2コマ)で基礎から解説を行います。

※テーマ別集中特訓(個別授業)

算数

『立体切断』 2コマ 切断面と典型的求積問題

切断面の初歩的な解説から始まり、

切断面が台形・五角形・正六角形になる

求積問題を演習します。

『三角数と平方数』 2コマ 三角数・平方数を用いた数列・数表の基本パターン

三角数と平方数はしっかり暗記できていますか?

集中的に繰り返し演習することで得意分野にしましょう!

国語

『50字記述特訓』 2コマ 短い記述で苦手意識をなくそう!

ほとんどの学校で出題される記述問題。

この講座では記述の基本をしっかり教えます。

『文章の読み方講座』 2コマ 線をひくポイントを再確認

特に長文が苦手な生徒は、線の引き方を学んで

読みとりのコツを学ぼう。

理科

『天体の基礎』 2コマ 太陽・月・星の運動の基礎知識と計算問題

予習シリーズ5年上・下の分野をもう一度基礎から説明し、

計算問題のトレーニングも行います。

『水溶液の性質』 2コマ 溶解度・中和・気体の発生などの基礎知識

予習シリーズ5年下・6年上から水溶液の分野を

もう一度基礎から復習します。

『力学の基礎』 2コマ 基本パターンにしぼった計算問題トレーニング

てこ・滑車・輪じく・ばねの基本パターンにしぼって

計算問題の苦手意識を克服します。

『電気の基礎』 2コマ 基本的な回路図と電流の大きさ

回路図と電流の大きさの基本パターンの

トレーニングを行います。

苦手意識がある受験生は受講して下さい。

社会

『日本の産業』 2コマ 農林水産業・鉱工業・貿易・交通の基本キーワードを再確認

地理の重要単元である産業・貿易・交通をわかりやすく

説明し、基本キーワードの再確認を行います。

『文化史』 2コマ 文化の変遷とその担い手・作品

文化史の流れと時代との関係や、

文藝・建築・学問などの

文化の担い手と作品を整理します。

『国会と地方自治』 2コマ 国会の役割と地方自治の仕組み・選挙

公民の重要単元である「国会」「地方自治」「選挙」に

テーマをしぼって、わかりやすく解説します。

『国連と国際社会』 2コマ 国連の組織と国際紛争・環境問題への取り組み

近年出題の増えている、公民の重要単元である

「国連」「国際紛争」「環境問題」に

テーマをしぼった講座です。

頑張る5年生

~夏期講習で差をつけよう~

※テーマ別集中特訓(個別授業)

算数

『求角と多角形』 2コマ 多角形の性質・求角の問題演習

求角の基本は、”二等辺三角形”の発見です。

一緒に探しましょう‼

『比の基本』 2コマ 比の概念・逆比・面積図など比の基本をマスター

比を使いこなすための基礎講座です。

逆比を利用した面積図に慣れましょう。

(合わせて天秤図も学習します)

『速さの基本』 2コマ 速さの和・速さの差に注目する問題を演習

比を用いない速さの問題を扱います。

状況図をしっかり書けるよう訓練します。

国語

『気持ち言葉』  2コマ

気持ち言葉の読み取りを通して、入試に出る心情パターンに慣れる

気持ちの読みとりができないのは、ズバリ、

心情パターンがわかっていないからです!!

文脈読み取り⇒段落の要点』 2コマ

指示語接続語に注目し、文のつながりを意識して読めるようになる

形式段落の要点のとらえ方・・具体と抽象の区別

説明・論説文が苦手な生徒は、ズバリ、

こういうところができていません。

しっかり学んでいきましょう。

理科

『物の溶け方』 2コマ

水溶液の性質と溶解度の計算を基本からしっかりマスター

グラフを使った溶解度の計算を

基礎からトレーニングします。

『熱』 2コマ 熱の伝わり方・カロリー計算の基礎から再解説

苦手な人が多いカロリー計算を、もう一度基礎から

わかりやすく説明します。

『音と光』 2コマ 音と光の性質・音の速さの計算と光の反射・像のでき方

音の速さの計算や光の反射、像の作図を

じっくりマスターしましょう。

『星座と月』 2コマ

季節と星座・月の満ち欠け・天体の計算問題を基本からもう一度

星と月の基礎知識と計算問題の復習を行います。

社会

『地形図の読み方』 2コマ

地図記号・縮尺・等高線・尾根と谷などの基礎知識

最近中学入試の社会で増える傾向のある

「地形図の読み方」をしっかり伝授します。

『日本の工業と貿易』 2コマ 工業地帯と地域・貿易・伝統工業

地理の重要単元である「工業」と「貿易」についての

ポイント整理ですっきり!

『日本のすがた』 2コマ

各地方の地形(平野・川・山地・半島)・産業・交通

地理の原点である白地図を使って

各地方の地形を覚えよう。

それと合わせて各地方の産業・交通もおさえます。

『日本の歴史(原始~古代)』  2コマ

旧石器・縄文・弥生から平安時代まで

2学期に学習する「歴史」にスムーズに入って

いけるよう、歴史のおもしろさを

体感してもらう講座です。

レギュラー夏期講習&一点突破(少人数授業)

レギュラー夏期講習カリキュラム

算数

【算-01】 割合と比① 07/29(金) 13:10~15:00
【算-02】 割合と比② 07/30(土) 13:10~15:00
【算-03】 平面図形 08/01(月) 13:10~15:00
【算-04】 和と差① 08/04(木) 13:10~15:00
【算-05】 和と差② 08/05(金) 13:10~15:00
【算-06】 数の性質① 08/07(日) 13:10~15:00
【算-07】 数の性質② 08/08(月) 13:10~15:00
【算-08】 速さ① 08/09(火) 13:10~15:00
【算-09】 速さ② 08/10(水) 13:10~15:00
【算-10】 規則性① 08/17(水) 13:10~15:00
【算-11】 規則性② 08/18(木) 13:10~15:00
【算-12】 立体図形 08/19(金) 13:10~15:00
【算-13】 図形の移動 08/20(土) 13:10~15:00
【算-14】 文章題 08/22(月) 13:10~15:00
【算-15】 特殊算 08/23(火) 13:10~15:00
【算-16】 場合の数 08/24(水) 13:10~15:00

一点突破(少人数授業)のカリキュラムはこちら

国語

【国-01】 論説1 07/27(水) 13:10~15:00
【国-02】 論説2 07/28(木) 13:10~15:00
【国-03】 論説3 07/29(金) 11:00~12:50
【国-04】 論説4 07/30(土) 11:00~12:50
【国-05】 物語1 08/04(木) 11:00~12:50
【国-06】 物語2 08/05(金) 11:00~12:50
【国-07】 物語3 08/07(日) 11:00~12:50
【国-08】 物語4 08/08(月) 11:00~12:50
【国-09】 随筆1 08/11(木) 13:10~15:00
【国-10】 随筆2 08/19(金) 11:00~12:50
【国-11】 随筆3 08/20(土) 11:00~12:50
【国-12】 随筆4 08/23(火) 11:00~12:50
【国-13】 入試問題演習1 08/24(水) 11:00~12:50
【国-14】 入試問題演習2&漢字語句1~13 08/25(木) 13:10~15:00

理科

【理-01】 植物1 07/27(水) 09:00~10:50
【理-02】 植物2 07/28(木) 09:00~10:50
【理-03】 動物・人体1 07/30(土) 09:00~10:50
【理-04】 動物・人体2 08/01(月) 09:00~10:50
【理-05】 天体1 08/04(木) 09:00~10:50
【理-06】 天体2 08/08(月) 09:00~10:50
【理-07】 地球 08/09(火) 09:00~10:50
【理-08】 物質の性質1 08/10(水) 09:00~10:50
【理-09】 物質の性質2 08/11(木) 09:00~10:50
【理-10】 光・音・電気1 08/17(水) 11:00~12:50
【理-11】 光・音・電気2 08/19(金) 09:00~10:50
【理-12】 光・音・電気3 08/22(月) 09:00~10:50
【理-13】 力1 08/24(水) 09:00~10:50
【理-14】 力2 08/25(木) 09:00~10:50

一点突破(少人数授業)のカリキュラムはこちら

社会

【社-01】 農林水産業 07/27(水) 11:00~12:50
【社-02】 鉱工業1 07/28(木) 11:00~12:50
【社-03】 鉱工業2 07/29(金) 09:00~10:50
【社-04】 原始 08/01(月) 11:00~12:50
【社-05】 古代 08/05(金) 09:00~10:50
【社-06】 中世 08/07(日) 09:00~10:50
【社-07】 近世 08/09(火) 11:00~12:50
【社-08】 近代 08/10(水) 11:00~12:50
【社-09】 現代 08/11(木) 11:00~12:50
【社-10】 憲法 08/18(木) 11:00~12:50
【社-11】 国会と地方自治 08/20(土) 09:00~10:50
【社-12】 国際社会1 08/22(月) 11:00~12:50
【社-13】 国際社会2 08/23(火) 09:00~10:50
【社-14】 現代日本の課題 08/25(木) 11:00~12:50

一点突破(少人数授業)のカリキュラムはこちら

レギュラー夏期講習&一点突破(少人数授業)日程

09:00~10:50 11:00~12:50 13:10~15:00 15:10~17:00
07/23(土)
07/24(日) 【社-一点】
「近現代史1」
【社-一点】
「近現代史2」
07/25(月) 【理-一点】
「地震(理科分野)」
【社-一点】
「地震(社会分野)」
07/26(火)
07/27(水) 【理-01】
「植物1」
【社-01】
「農林水産業」
【国-01】
「論説1」
07/28(木) 【理-02】
「植物2」
【社-02】
「鉱工業1」
【国-02】
「論説2」
07/29(金) 【社-03】
「鉱工業2」
【国-03】
「論説3」
【算-01】
「割合と比①」
07/30(土) 【理-03】
「動物・人体1」
【国-04】
「論説4」
【算-02】
「割合と比②」
07/31(日) 【社-一点】
「外交史1」
【社-一点】
「外交史2」
08/01(月) 【理-04】
「動物・人体2」
【社-04】
「原始」
【算-03】
「平面図形」
08/02(火)
08/03(水)
08/04(木) 【理-05】
「天体1」
【国-05】
「物語1」
【算-04】
「和と差①」
08/05(金) 【社-05】
「古代」
【国-06】
「物語2」
【算-05】
「和と差②」
08/06(土) 【理-一点】
「水溶液の計算1」
【理-一点】
「水溶液の計算2」
08/07(日) 【社-06】
「中世」
【国-07】
「物語3」
【算-06】
「数の性質①」
【算-一点】
「平面図形1」
08/08(月) 【理-06】
「天体2」
【国-08】
「物語4」
【算-07】
「数の性質②」
【算-一点】
「平面図形2」
08/09(火) 【理-07】
「地球」
【社-07】
「近世」
【算-08】
「速さ①」
【算-一点】
「平面図形3」
08/10(水) 【理-08】
「物質の性質1」
【社-08】
「近代」
【算-09】
「速さ②」
08/11(木) 【理-09】
「物質の性質2」
【社-09】
「現代」
【国-09】
「随筆1」
08/12(金)
08/13(土)
08/14(日)
08/15(月)
08/16(火)
08/17(水) 【理-10】
「光・音・電気1」
【算-10】
「規則性①」
【算-一点】
「場合の数1」
08/18(木) 【社-10】
「憲法」
【算-11】
「規則性②」
【算-一点】
「場合の数2」
08/19(金) 【理-11】
「光・音・電気2」
【国-10】
「随筆2」
【算-12】
「立体図形」
【算-一点】
「場合の数3」
08/20(土) 【社-11】
「国会と地方自治」
【国-11】
「随筆3」
【算-13】
「図形の移動」
08/21(日) 【社-一点】
「環境と
エネルギー1」
【社-一点】
「環境と
エネルギー2」
08/22(月) 【理-12】
「光・音・電気3」
【社-12】
「国際社会1」
【算-14】
「文章題」
08/23(火) 【社-13】
「国際社会2」
【国-12】
「随筆4」
【算-15】
「特殊算」
08/24(水) 【理-13】
「力1」
【国-13】
「入試問題演習1」
【算-16】
「場合の数」
08/25(木) 【理-14】
「力2」
【社-14】
「現代日本の課題」
【国-14】
「入試問題演習2」
&漢字語句1~13
08/26(金) 【理-一点】
「電気1」
【理-一点】
「電気2」
08/27(土) 【理-一点】
「力学1」
【理-一点】
「力学2」
08/28(日)
08/29(月)
08/30(火)
08/31(水)

その他の『お知らせ』の項目一覧